- 07<
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
(ノД`)~゜。ネムー
外では激しい雨音が鳴る中、ベットの上で横になりつつブログを書いているカールトンです。
本日も休日出勤に勤しむ予定なのですが、雨がひどいと通勤する気持ちも萎えてしまいます。
晴れていたら晴れていたで「今日の天気なら自転車乗れたのに・・・」と恨めしく思うのでしょうが (/ω・\)チラッ
さて、話変わってプレ予告。
かぶさんのプレ予告です。
協賛開始まではまだ時間があるようです。
さて、本題。 去年羽化したパラワンですが、1頭落ちているのを確認しました。 前回の餌換えの時は元気一杯に威嚇していたのですが・・・。 フセツもとぶことなく綺麗に落ちていたので、せっかくなので展足することにしました。
急いで作ったのであまりうまく作れませんでしたが、後日微調整しようと思います。
そんな感じでケースに入れてない溜まった標本がこちら。
100均ケースに数頭入れていましたが、そろそろ普通の標本箱を買ったほうが良いかも・・・。
ただ、嫁さんが嫌な顔しそうな予感がします。
さてどうなることやら (´ε`;)ウーン…
・・・ということで仕事の準備をしてきま~す。
オークションページ今日も良ければポチっとよろしくお願いします。
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
本日は久しぶりの虫ネタ。
着弾記事となります。
実は私、5月に開催されたかっつさんのプレにて白三さんの『イロエロBOX』に当選していました。
『色々BOX』ではないのがポイントで、今まで他の当選者の方の着弾記事にてどんなものかは何とな~くですが知っています。
ここで問題になってくるのが、懸賞関係の当選が多いため、子供が開封時寄ってくるという事。
全開でいかれた場合、その後に続く長女の白い視線に耐えられなくなるのがみえているので、『ソフトな感じで』とお願いしておきました。
・・・そして到着。

そして開封。

危険な4コマまんがはパンツネタ。
これはもし読まれてもセーフの部類でしょう。
確かに『ソフト』路線です ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
しかも保冷バッグ入りなので安心安全です♪


中の幼虫も画像は、ボケていますが無事です。

最後に保冷剤代わりのペットボトルを処分しようとしたところ、巻いてある新聞がこれでした。

(伊勢のサメの干物ですが、クリックすると変わります)
子供が向こうに行った時でよかった~ ( •̀ㅁ•́;)アブネ~!
サプライズも含め、白三さんありがとうございました!
今日も良ければポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
先日のウガンデンシスに引き続き、今日も玉砕記事となります。
去年5頭しか産ませられなかったパプキン。
現在羽化している四頭のうち、三頭が成熟してきました。

とりあえずそのうちのオスメス一頭ずつを大きめのプリンカップに同居させました。
それから1週間。
産卵セットに入れようと確認したところ・・・。
ギク━━━━━━(゚A゚;)━━━━━ッ!!!!
オスが真っ二つになっているではないですか~!!!
(画像は控えさせていただきました)
メスは生きていますが、ヒラタでもないのに★になってしまうなんて・・・。
とりあえず★になる前に交尾していることを期待して産卵セットに入れましたが、ブリード失敗の臭いがプンプンします (ノД`)シクシク
こんな私にエールを送ってくれる方はポチっとよろしくお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今日の福井は最高気温15度、最低気温14度と例年にないような暖かな一日です。
ただし天気は無情にも雨模様 。゚(゚´Д`゚)゚。エ~ン
明日からはまた一気に気温が下がって、最高気温5度、最低気温3度に。
明後日は最高気温5度、最低気温−2度に・・・Σ(ll゚ω゚)ガガガ・・・。
みなさん、体調管理にはご注意くださいね。
ここからが本題。
ブリード初期からやっているサキシマヒラタ。
今期もブリードしていたのですが、先週二頭羽化してきました。
1頭目はこちら


お腹はまだ赤いです。
サイズは68mmと、とりあえずの目標の70mmに届かず。
そして二頭目。
これがマイギネス更新個体です。
それはこちら!! m9( ゚д゚)ビシッ!!

・・・ギネスはギネスでも、ミニギネスでした /(^o^)\ナンテコッタイ
サイズは36mm。
ボトル交換時の体重6gだったので、てっきりメスだと思っていました。
たまたま見た蛹の顎の長さを見てびっくり!
同じ飼育環境にあって、羽化時期も同時期だったのにも関わらず30mm以上大きさに差が出た要因はなんだったのか・・・。
次回に期待です(๑•̀ㅂ•́)وファイト−
今日もよければポチっとよろしくお願いします 。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今日は朝から寒いと思っていましたが、仕事から帰る時に雪が降ってきました。
エルニーニョによる暖冬パワーもさすがに限界なんでしょうね。
明日から最低気温1度が続きます (T_T)エーン
さてさて、先日始まったプチプレ。
応募者が先日まで6名でしたが、皆さんの宣伝のおかげで現在10名の方から応募いただいています。(会場はこちら)
【注】 受付した場合はメールで返信をしています。
ただ、gmailの受信設定がされていない場合メールは届きませんので、届いていない方はコメント欄に公開コメにて届いていない旨お知らせください。
【追記】
届いている方も、その旨連絡いただけると安心なのでよろしくお願いします。
さて、ようやくここからが本題。
プレの商品にもなっていますが、
ミンダナオオオヒラタの割り出しを行いました。
セット期間は一ヶ月。
メスを抜いて二週間の時点で、マットの中の幼虫のみ回収しました。

・・・24ニョロ (-_-)ニョロニョロ
そのうち8頭をハンターMに
ただ、孵化したばかりの幼虫ばかりだったので、落ちる個体も少からずいると思います。
当選者がいた場合は、少し待っていただいてから発送となりますね。
・・・材はいつ割り出そうかな ァハハ・・(・∀-`;)
今日もよければポチっとよろしくお願いします 。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ