- 11<
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
キャー(●´∀`人´∀`○)ヒサシブリー
超久しぶりに初心者質問のコーナー 副題「お前の物(知識)は俺の物。俺の物(知識)も俺の物!」が始まりました(≧∀≦)
このコーナーの特徴は
初心者の質問に対してベテランの方がコメントで答える
所です。
今回で8回目となります。
前回から一年以上間が空いてしまいましたが、「お便り」が無かったんで仕方がないですよね (´・ェ・`)シュン
・・・でもでも!このつぶれかけたカテゴリを救ってくれるお便りが来ましたよ~ ヤタ━ヽ(*゜∀゜)(゜∀゜*)ノ━
早速紹介していきましょう♪
>カールトンさん、毎日会ってますがこんばんは。
>来月頭の3連休に東京出張が決まってシケシケなハンターMです。

>折角の3連休が仕事で潰れたとはいえ、東京に行くならショップにでも行ってこようかなと思います。
>しかし、どこに良いショップがあるか土地勘がない私にわかる筈もなく、カールトンさんにも勿論わかるはずもなく・・・。
>・・・というわけで、東京のお勧めショップ(多分時間がないので出来れば23区内)を教えてください。
>人それぞれだと思いますので、多くの意見をお願いします。
>ハンターM
・・・ハンターMさんからですね (A´・ω・)フキフキ
ネタの少ないブログにネタをくれてありがとうございます。
私は東京は10年以上行ってないですし、何がどこにあるのか全然わかりません (;´∀`)ジツハネ
ハンターMは今年2回目だったと思いますが、昆虫ショップには行ったことがないんですよね。
という訳で、東京のお勧めのお店を教えてくださ~い。
ついでに他の地域のお店も、オススメの所があれば情報提供よろしくお願いします (○ `人´ ○) タノンマスー!
ちなみに、私のお勧めショップは、福井県の「昆虫ショップGHOST」ですよ~(画像クリックで地図が出ます)

昆虫ショップGHOST
(追記)
以下 情報に基づく追記です。
上記のGHOST同様、画像クリックで地図が出ます。

むし社

ドルクスグッズ 中野店
質問を受け付けています。
何かありましたら こちらのコメントに書き込みくださいね。
私も興味有り。
知りたい知りた~いという方は応援ポチッとお願いします(*゚ω`人)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
超久しぶりに初心者質問のコーナー 副題「お前の物(知識)は俺の物。俺の物(知識)も俺の物!」が始まりました(≧∀≦)
このコーナーの特徴は
初心者の質問に対してベテランの方がコメントで答える
所です。
今回で8回目となります。
前回から一年以上間が空いてしまいましたが、「お便り」が無かったんで仕方がないですよね (´・ェ・`)シュン
・・・でもでも!このつぶれかけたカテゴリを救ってくれるお便りが来ましたよ~ ヤタ━ヽ(*゜∀゜)(゜∀゜*)ノ━
早速紹介していきましょう♪
>カールトンさん、毎日会ってますがこんばんは。
>来月頭の3連休に東京出張が決まってシケシケなハンターMです。

>折角の3連休が仕事で潰れたとはいえ、東京に行くならショップにでも行ってこようかなと思います。
>しかし、どこに良いショップがあるか土地勘がない私にわかる筈もなく、カールトンさんにも勿論わかるはずもなく・・・。
>・・・というわけで、東京のお勧めショップ(多分時間がないので出来れば23区内)を教えてください。
>人それぞれだと思いますので、多くの意見をお願いします。
>ハンターM
・・・ハンターMさんからですね (A´・ω・)フキフキ
ネタの少ないブログにネタをくれてありがとうございます。
私は東京は10年以上行ってないですし、何がどこにあるのか全然わかりません (;´∀`)ジツハネ
ハンターMは今年2回目だったと思いますが、昆虫ショップには行ったことがないんですよね。
という訳で、東京のお勧めのお店を教えてくださ~い。
ついでに他の地域のお店も、オススメの所があれば情報提供よろしくお願いします (○ `人´ ○) タノンマスー!
ちなみに、私のお勧めショップは、福井県の「昆虫ショップGHOST」ですよ~(画像クリックで地図が出ます)

昆虫ショップGHOST
(追記)
以下 情報に基づく追記です。
上記のGHOST同様、画像クリックで地図が出ます。

むし社

ドルクスグッズ 中野店
質問を受け付けています。
何かありましたら こちらのコメントに書き込みくださいね。
私も興味有り。
知りたい知りた~いという方は応援ポチッとお願いします(*゚ω`人)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
超久しぶりに初心者質問のコーナー 副題「お前の物(知識)は俺の物。俺の物(知識)も俺の物!」が始まりました(≧∀≦)
今回は7回目となります。
さてお便りが来てますので紹介していきましょう。
>皆さんこんばんは。
>今回の質問は皆さん一度は経験していると思いますので、ぜひぜひお力添えをお願いします。
>飼育数がある程度いると気になり出すのがゼリーの残量です。
>私も今期初めて箱買いをしたのですが合計500程あったゼリーがもうすぐ底を尽きそうです。
>まだ別個に買ったゼリーがありますが、おすすめのゼリーはありますか?
>産卵による体力回復にはプロゼリーか乳酸パワーゼリーを使う予定なのですが、普段に使うように安くてある程度日保ちがする物。更にいうなら食い付きが悪くなければいうことなしです。
>人それぞれだと思いますので、多くの意見をお願いします。
>カールトン
・・・はい、投稿者はまたもや私です。
金欠著しいので財布に優しいゼリーが嬉しいです (´Д`;)ビンボーナンデス・・・
因みに今期はペロリアンゼリーを使いました。
(追記)
皆さん、今回も多数の意見ありがとうございます。
コメを元に、購入する餌についての私の方針を決めました。
KBファームのゼリーが良いものだというのは、間違いないようなのでセール時に「すこやかゼリー」「プロゼリー」を購入予定です。
それまでの繋ぎもかねて、安めのゼリーを少量買いで色々買ってみようと思います。
とりあえず送料がかさむのは嫌なので、フジコンのゼリーを何種類か買ってみようかな・・・。
また使用感などその際に書いていきますね ヾ(o´∀`o)ノ
質問を受け付けています。
何かありましたら こちら
まで書き込みくださいね。
私も結果に興味有り。
知りたい知りた~いという方は応援ポチッとお願いします(*゚ω`人)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今回は7回目となります。
さてお便りが来てますので紹介していきましょう。
>皆さんこんばんは。
>今回の質問は皆さん一度は経験していると思いますので、ぜひぜひお力添えをお願いします。
>飼育数がある程度いると気になり出すのがゼリーの残量です。
>私も今期初めて箱買いをしたのですが合計500程あったゼリーがもうすぐ底を尽きそうです。
>まだ別個に買ったゼリーがありますが、おすすめのゼリーはありますか?
>産卵による体力回復にはプロゼリーか乳酸パワーゼリーを使う予定なのですが、普段に使うように安くてある程度日保ちがする物。更にいうなら食い付きが悪くなければいうことなしです。
>人それぞれだと思いますので、多くの意見をお願いします。
>カールトン
・・・はい、投稿者はまたもや私です。
金欠著しいので財布に優しいゼリーが嬉しいです (´Д`;)ビンボーナンデス・・・
因みに今期はペロリアンゼリーを使いました。
(追記)
皆さん、今回も多数の意見ありがとうございます。
コメを元に、購入する餌についての私の方針を決めました。
KBファームのゼリーが良いものだというのは、間違いないようなのでセール時に「すこやかゼリー」「プロゼリー」を購入予定です。
それまでの繋ぎもかねて、安めのゼリーを少量買いで色々買ってみようと思います。
とりあえず送料がかさむのは嫌なので、フジコンのゼリーを何種類か買ってみようかな・・・。
また使用感などその際に書いていきますね ヾ(o´∀`o)ノ
質問を受け付けています。
何かありましたら こちら
まで書き込みくださいね。
私も結果に興味有り。
知りたい知りた~いという方は応援ポチッとお願いします(*゚ω`人)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
・・・・・・はいっ、というわけで久しぶりに初心者質問のコーナー 副題「お前の物(知識)は俺の物。俺の物(知識)も俺の物!」が始まりました(≧∀≦)
今回は6回目となります。
さてお便りが来てますので紹介していきましょう。
>皆さんこんばんは。
>こんなコーナーもあったなと記憶の隅にでもある方!
>ありがとうございます。
>今日は放虫の定義についての質問です。
>放虫をしてはいけないというのは皆さんにとっては常識ですよね。
>しかし、放虫とはどこまでがいけないのでしょうか・・・。
>例えば能勢のオオクワを他県で放せば、もちろん放虫になります。
>しかし、採ってきたクワを数日後に同じ場所に逃がすのはオッケーですよね?
>それでは同県の隣市のクワを放すのは?1km先の隣町のクワなら?
>さらに同じ産地同士でブリードして、親の産地に新成虫を逃がすのは?
>わかるかたは教えてくださいませ。
>カールトン
・・・はい、投稿者はまたもや私です。
また変な事言ってる?言ってないよね?(´Д`;)ダヨネ?
というわけでよろしくお願いします。
(追記)コメを見ての自分なりの結論
採集した個体を、数日後に同じ場所に返すのは放虫とはいわないようです。
ただし一度自然下から家に持ち帰ってしまった以上は
最後まで飼育をしてあげたほうがいい。
これはモラルという観点での結論です。
次にブリード個体は、育成条件があまりにも違いすぎるため、親の産地に関わらず自然に放すのは放虫となりそうです。
ブリードにせよ採集にせよ、自分のキャパを考えて行うのが一番大切ですね。
(注)上記の結論は自分なりの結論にすぎません。
もしかしたら間違っているかもしれませんが、「放虫をしてはいけない」ということを忘れずにクワカブ飼育を楽しんでください。
コメントにて意見をくれた皆さん、本当にありがとうございました (人∀≦+)
質問を受け付けています。
何かありましたら こちら
まで書き込みくださいね。
実は私もわからなかったのだ~、という方は応援ポチッとお願いします(*゚ω`人)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今回は6回目となります。
さてお便りが来てますので紹介していきましょう。
>皆さんこんばんは。
>こんなコーナーもあったなと記憶の隅にでもある方!
>ありがとうございます。
>今日は放虫の定義についての質問です。
>放虫をしてはいけないというのは皆さんにとっては常識ですよね。
>しかし、放虫とはどこまでがいけないのでしょうか・・・。
>例えば能勢のオオクワを他県で放せば、もちろん放虫になります。
>しかし、採ってきたクワを数日後に同じ場所に逃がすのはオッケーですよね?
>それでは同県の隣市のクワを放すのは?1km先の隣町のクワなら?
>さらに同じ産地同士でブリードして、親の産地に新成虫を逃がすのは?
>わかるかたは教えてくださいませ。
>カールトン
・・・はい、投稿者はまたもや私です。
また変な事言ってる?言ってないよね?(´Д`;)ダヨネ?
というわけでよろしくお願いします。
(追記)コメを見ての自分なりの結論
採集した個体を、数日後に同じ場所に返すのは放虫とはいわないようです。
ただし一度自然下から家に持ち帰ってしまった以上は
最後まで飼育をしてあげたほうがいい。
これはモラルという観点での結論です。
次にブリード個体は、育成条件があまりにも違いすぎるため、親の産地に関わらず自然に放すのは放虫となりそうです。
ブリードにせよ採集にせよ、自分のキャパを考えて行うのが一番大切ですね。
(注)上記の結論は自分なりの結論にすぎません。
もしかしたら間違っているかもしれませんが、「放虫をしてはいけない」ということを忘れずにクワカブ飼育を楽しんでください。
コメントにて意見をくれた皆さん、本当にありがとうございました (人∀≦+)
質問を受け付けています。
何かありましたら こちら
まで書き込みくださいね。
実は私もわからなかったのだ~、という方は応援ポチッとお願いします(*゚ω`人)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
おはようございます。
また仕事や学業に没頭できる一週間が始まりましたね。
本音は、早く休みにならないかなぁ・・・ですけど ゥゥ。・(つд`。)・。
初心者の質問に対してベテランの方がコメントで答える 初心者質問のコーナー 副題「お前の物(知識)は俺の物。俺の物(知識)も俺の物!」が始まりました~(≧∀≦)
さてお便りが来てますので紹介していきましょう。
<質問です(((・・;)
<この時期は菌糸瓶を詰める方も多いと思いますが、例えば初齢幼虫に使う分として1400の
<ボトルに800容量分(500~600g?)を詰めて使用は可能なのでしょうか?
<ボトルの肩口まで詰めないとダメですか?
<ダメな場合空気との接地面が増えると傷むのが早いなどの理由も知りたいです。
<宜しくお願いします!
<keitayan
う~ん、つまり幼虫が小さいときに使う菌糸を入れる丁度良いサイズの容器が無いため、大きめのサイズに上部に隙間があく形で使用した時に「劣化が早い」等の弊害がないかという質問ですね。
(初心者カールトン的見解)
別に構わないような気がします。
ただ、あまりにも大きな容器に極少量入れることにより、深さが浅すぎるのは問題かもしれませんが。
ちなみに当てにならないので、私の見解は参考にしないでくださいね (*ノ∀`*)ゞエヘヘ
質問を受け付けています。
何かありましたらこちら まで書き込みくださいね。
意外とタメになると思った方は応援よろりんでございます。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
また仕事や学業に没頭できる一週間が始まりましたね。
本音は、早く休みにならないかなぁ・・・ですけど ゥゥ。・(つд`。)・。
初心者の質問に対してベテランの方がコメントで答える 初心者質問のコーナー 副題「お前の物(知識)は俺の物。俺の物(知識)も俺の物!」が始まりました~(≧∀≦)
さてお便りが来てますので紹介していきましょう。
<質問です(((・・;)
<この時期は菌糸瓶を詰める方も多いと思いますが、例えば初齢幼虫に使う分として1400の
<ボトルに800容量分(500~600g?)を詰めて使用は可能なのでしょうか?
<ボトルの肩口まで詰めないとダメですか?
<ダメな場合空気との接地面が増えると傷むのが早いなどの理由も知りたいです。
<宜しくお願いします!
<keitayan
う~ん、つまり幼虫が小さいときに使う菌糸を入れる丁度良いサイズの容器が無いため、大きめのサイズに上部に隙間があく形で使用した時に「劣化が早い」等の弊害がないかという質問ですね。
(初心者カールトン的見解)
別に構わないような気がします。
ただ、あまりにも大きな容器に極少量入れることにより、深さが浅すぎるのは問題かもしれませんが。
ちなみに当てにならないので、私の見解は参考にしないでくださいね (*ノ∀`*)ゞエヘヘ
質問を受け付けています。
何かありましたらこちら まで書き込みくださいね。
意外とタメになると思った方は応援よろりんでございます。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ベテランの皆さんこんばんは。
今日も懲りずに初心者質問のコーナー 副題「お前の物(知識)は俺の物。俺の物(知識)も俺の物!」が始まりましたよ~(≧∀≦)
今回はカメラがどこかに旅に出てしまったようで見つからないので、急遽質問コーナーに切り替えてお届けします (*´艸`*)プププ。
こんな姿勢で良いのでしょうか!?
まあ、途中でおちてしまうまえにサッサと書き上げる事にしますかね。
さてお便りが来てますので紹介していきましょう。
<こんばんは。
<実はこちらのコメント欄にて、田舎っぺさんが気になる書き込みをしていましたので、少し加筆させていただき質問と代えさせていただこうと思います。
<ブリードのラインを表すのに、よく「インライン」「アウトライン」「クロスライン」等の書き込みをみます。
<インラインはなんとなく兄妹や父娘といった関係で交尾→産卵とすることだと思いますが、実際のところどうなんでしょうか?
<サルでもわかるように説明していただけるとありがたいです。
< カールトン
・・・はい、投稿者はまたもや私です。
いまさらかもしれませんがよろしくお願いします (。-∀-)ニヒッ
質問を受け付けています。
何かありましたらこちら 書き込みくださいね。
意外とタメになると思った方は応援よろりんでございます。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ
今日も懲りずに初心者質問のコーナー 副題「お前の物(知識)は俺の物。俺の物(知識)も俺の物!」が始まりましたよ~(≧∀≦)
今回はカメラがどこかに旅に出てしまったようで見つからないので、急遽質問コーナーに切り替えてお届けします (*´艸`*)プププ。
こんな姿勢で良いのでしょうか!?
まあ、途中でおちてしまうまえにサッサと書き上げる事にしますかね。
さてお便りが来てますので紹介していきましょう。
<こんばんは。
<実はこちらのコメント欄にて、田舎っぺさんが気になる書き込みをしていましたので、少し加筆させていただき質問と代えさせていただこうと思います。
<ブリードのラインを表すのに、よく「インライン」「アウトライン」「クロスライン」等の書き込みをみます。
<インラインはなんとなく兄妹や父娘といった関係で交尾→産卵とすることだと思いますが、実際のところどうなんでしょうか?
<サルでもわかるように説明していただけるとありがたいです。
< カールトン
・・・はい、投稿者はまたもや私です。
いまさらかもしれませんがよろしくお願いします (。-∀-)ニヒッ
質問を受け付けています。
何かありましたらこちら 書き込みくださいね。
意外とタメになると思った方は応援よろりんでございます。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ