こんばんは。
2013年もあと1日ちょっと。
早いですね~。
就職してから本当に時間の経過が早く感じます。
とはいえ、1日1日を振り返ると不思議と長く感じるんですよ。
皆さんもないですか?仕事をしながら「あ~、まだあと6時間もあるなぁ」とか思ったこと。
そんな1日の中の2時間は長く感じるのに、週末に1週間を振り返ると「もう週末か。早かったなあ」と思ったり「やっと1週間終わった。長かった」と思ったり。
不思議ですよね。
こんな感じで、アッという間に30代、40代、50代と歳を重ねていくんだろうなぁ・・・。
このブログは4月末に開催された、かぶさんのプレをきっかけに細々と始まりました。
飼育種も「能勢オオクワ」「石川産本土ヒラタ」「福井産コクワ」でスタートしましたが、いつの間にか大分増えました (*´∀`*)アハハ
クワネタも少ないブログですがいつの間にか8ヶ月経ち、 ヒット数も11500まで増えました。
経験も少ない素人目線のブログですが、これからも支えていただけると嬉しいです。
来年はちょっとだけでも成長したクワカブ飼育が紹介できるように頑張ろうと思います。
それでは簡単ですが、2013年を振り返った挨拶とさせていただきたいと思います。
皆さんありがとうございました (`・ω・´)アリガトオオオー!
来年もよろしくお願いします。
それでは良いお年を・・・。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
2013年もあと1日ちょっと。
早いですね~。
就職してから本当に時間の経過が早く感じます。
とはいえ、1日1日を振り返ると不思議と長く感じるんですよ。
皆さんもないですか?仕事をしながら「あ~、まだあと6時間もあるなぁ」とか思ったこと。
そんな1日の中の2時間は長く感じるのに、週末に1週間を振り返ると「もう週末か。早かったなあ」と思ったり「やっと1週間終わった。長かった」と思ったり。
不思議ですよね。
こんな感じで、アッという間に30代、40代、50代と歳を重ねていくんだろうなぁ・・・。
このブログは4月末に開催された、かぶさんのプレをきっかけに細々と始まりました。
飼育種も「能勢オオクワ」「石川産本土ヒラタ」「福井産コクワ」でスタートしましたが、いつの間にか大分増えました (*´∀`*)アハハ
クワネタも少ないブログですがいつの間にか8ヶ月経ち、 ヒット数も11500まで増えました。
経験も少ない素人目線のブログですが、これからも支えていただけると嬉しいです。
来年はちょっとだけでも成長したクワカブ飼育が紹介できるように頑張ろうと思います。
それでは簡単ですが、2013年を振り返った挨拶とさせていただきたいと思います。
皆さんありがとうございました (`・ω・´)アリガトオオオー!
来年もよろしくお願いします。
それでは良いお年を・・・。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こんばんは。
久しぶりの連続更新です。
・・・まぁ、クワネタとしてはいつもの様に内容は薄いですけど。
それでもここに来てくれている方は、ぶっちゃけ期待してないですよね?ねっ?
期待してないといってけろぉ~!!!
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
申し訳ない。取り乱しました。 ユルシテネ(人д`*)
さて、話変わりますよ~。
今日は私の会社は仕事納めの日でした。
それでも出社しているときに通る道は通常より空いていました。
やっぱり昨日までという所が多かったのでしょうね。
雪も見事に積もっていたので空いていなかったら会社に着くのギリギリだったかもしれません。
会社についてロッカーに荷物を置いていると、ハンターMが登場!
朝一でロッカーまで会いに来るなんてどうしたんだろうと思っていると・・・。
「車壊れた・・・。今日はGHOST行けないわ」とポツリ。
ほうほう、GHOST行かないってことね・・・
・・・
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ
エエエエェェェェェヾ(マジ゚Д゚カヨ)ノェェェェェエエエエ!!!!
いや、今日はGHOST行くって言ってたから一緒に行こうと思っていたんですけどー!?
まぁ、話を聞くと壊れたと言っても給油口の外蓋が開かなくなっただけらしい。
一つ問題はガソリンが無いという事。
悶々とした午前中も終わり1人でも行こうかなと思っていると、昼休みも終わる少し前にハンターさんがやって来てガッツポーズ!
「なんとかなったからLet's Goスト!(GHOST)」
m9っ`・ω・´)シャキーン
頭を雪で濡らしつつ語ったところによると、昼食を急いで食べたあと駐車場に行ったハンターは内張りを外して内側から給油口のロックを外すワイヤーリングを引っ張り開けることに成功したらしい。
流石です!私とは情熱が違います! (TωT)ウルウル
・・・というわけで16時位にGHOSTに行ってきました~。
ハンターMさんは2300に菌糸を詰め詰め。
終わってからはいつもの馬鹿話。
その中で店長さんから・・・。
いや、まだこの話は決まってないので内緒にしておきましょう。
あと、今日虹色のグリーンを初めて見たのですが綺麗ですね~。
欲しくなっちゃいました。
痛くないというので鋏ませてみると、ホントに痛くない。
これなら子供にも安心です。
さてさて増種はマズイですが。。。
応援ポチッとお願いします~。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
久しぶりの連続更新です。
・・・まぁ、クワネタとしてはいつもの様に内容は薄いですけど。
それでもここに来てくれている方は、ぶっちゃけ期待してないですよね?ねっ?
期待してないといってけろぉ~!!!
。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。
申し訳ない。取り乱しました。 ユルシテネ(人д`*)
さて、話変わりますよ~。
今日は私の会社は仕事納めの日でした。
それでも出社しているときに通る道は通常より空いていました。
やっぱり昨日までという所が多かったのでしょうね。
雪も見事に積もっていたので空いていなかったら会社に着くのギリギリだったかもしれません。
会社についてロッカーに荷物を置いていると、ハンターMが登場!
朝一でロッカーまで会いに来るなんてどうしたんだろうと思っていると・・・。
「車壊れた・・・。今日はGHOST行けないわ」とポツリ。
ほうほう、GHOST行かないってことね・・・
・・・
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?
*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ
エエエエェェェェェヾ(マジ゚Д゚カヨ)ノェェェェェエエエエ!!!!
いや、今日はGHOST行くって言ってたから一緒に行こうと思っていたんですけどー!?
まぁ、話を聞くと壊れたと言っても給油口の外蓋が開かなくなっただけらしい。
一つ問題はガソリンが無いという事。
悶々とした午前中も終わり1人でも行こうかなと思っていると、昼休みも終わる少し前にハンターさんがやって来てガッツポーズ!
「なんとかなったからLet's Goスト!(GHOST)」
m9っ`・ω・´)シャキーン
頭を雪で濡らしつつ語ったところによると、昼食を急いで食べたあと駐車場に行ったハンターは内張りを外して内側から給油口のロックを外すワイヤーリングを引っ張り開けることに成功したらしい。
流石です!私とは情熱が違います! (TωT)ウルウル
・・・というわけで16時位にGHOSTに行ってきました~。
ハンターMさんは2300に菌糸を詰め詰め。
終わってからはいつもの馬鹿話。
その中で店長さんから・・・。
いや、まだこの話は決まってないので内緒にしておきましょう。
あと、今日虹色のグリーンを初めて見たのですが綺麗ですね~。
欲しくなっちゃいました。
痛くないというので鋏ませてみると、ホントに痛くない。
これなら子供にも安心です。
さてさて増種はマズイですが。。。
応援ポチッとお願いします~。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こんばんは。
今日仕事が終わって車の所までいくと、いつもなら「ピッピッ」という音と共にアンロックされる筈が反応がない。
時間は19時30分くらい。
雪がちらつく冬の夜です。
ポケットの中を探しても鍵が無い。
鞄の中にもやはり無い。
「マズイ!どこかに落としたか!」と思うと、ゾッとしました。
とりあえず会社に引き換えそうと踵を返しかけましたが「まさか、車の中に置きっぱなしなんてオチだったりして」と、ドアノブを引くと・・・
「ガチャっ」
(;´∀`)アイタッスネ
単純に助手席のシートの上に置き忘れていました orz
最近の車はキーをさしこまなくてもエンジンがかかるのでこういう経験したことある人も
きっといると思います |x・`)チラッ
ねっ?いますよね?
いると言ってよ!バーニィ! 。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァン
・・・と気を取り直して本題。
体調を崩した事もあり、毎日の習慣にもなっていたニョロ観察を3日休みました。
久しぶりにみましたが、相変わらずダイオウが大きくない・・・。
温度が低いんですかね?
現在22度で管理してるのですが。
皆さんは大体何度で管理してますか~? (*´Д`人)オシエテクダサイナ♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今日仕事が終わって車の所までいくと、いつもなら「ピッピッ」という音と共にアンロックされる筈が反応がない。
時間は19時30分くらい。
雪がちらつく冬の夜です。
ポケットの中を探しても鍵が無い。
鞄の中にもやはり無い。
「マズイ!どこかに落としたか!」と思うと、ゾッとしました。
とりあえず会社に引き換えそうと踵を返しかけましたが「まさか、車の中に置きっぱなしなんてオチだったりして」と、ドアノブを引くと・・・
「ガチャっ」
(;´∀`)アイタッスネ
単純に助手席のシートの上に置き忘れていました orz
最近の車はキーをさしこまなくてもエンジンがかかるのでこういう経験したことある人も
きっといると思います |x・`)チラッ
ねっ?いますよね?
いると言ってよ!バーニィ! 。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァン
・・・と気を取り直して本題。
体調を崩した事もあり、毎日の習慣にもなっていたニョロ観察を3日休みました。
久しぶりにみましたが、相変わらずダイオウが大きくない・・・。
温度が低いんですかね?
現在22度で管理してるのですが。
皆さんは大体何度で管理してますか~? (*´Д`人)オシエテクダサイナ♪

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こんばんは。
昨日1日寝ていたからなのか体が痛い ゥゥ。・(つд`。)・。
それでも今日は風邪もまだ治っていませんが、熱は下がったので仕事に行ってきました~。
薬のおかげで喉の調子は悪くなかったのですが、キツい薬なのか飲んだ後眠くて眠くて困りました。
それでも切れてくる時間なのか18時くらいには頭痛もしていたので、少し早く帰りましたよ~。
夕食は相変わらず1人 (´Д`) =3 フウ
とりあえずサッとお風呂に入りブログネタを考えます。
・・・と、思い付いたのが先日も取り上げたWDノコ。
7月採集個体です。
去年は12月23日に全滅でしたが生きてるかしら・・・ ・ω・`)コッショリ
・・・あっ!!動いたぞ! (ノ*´▽)ノワーイ♪
そーっと手に乗せてパチリッ!
2枚ありますが実際の色合いはストロボ有りの方が近いです。

(ストロボ有り)

背景にはちょっとだけ今日の新聞が入ってます。
「マー君大リーグ挑戦」の記事ですね。
威嚇もしますし、指を挟もうとしますが動きが遅い(笑)
もうお爺ちゃんという感じです。
フセツ等が欠けていることも無いのですが、左の前足と中足のフセツが麻痺してるみたいですね。
栄養補給にプロゼリーを入れてみました。

1分後・・・
食べ始めました(笑)

このまま1月、2月と生きていてほしいです ヾ(・(x)-。)ヨロ
良ければポチッとバナークリックしてくださいませ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
昨日1日寝ていたからなのか体が痛い ゥゥ。・(つд`。)・。
それでも今日は風邪もまだ治っていませんが、熱は下がったので仕事に行ってきました~。
薬のおかげで喉の調子は悪くなかったのですが、キツい薬なのか飲んだ後眠くて眠くて困りました。
それでも切れてくる時間なのか18時くらいには頭痛もしていたので、少し早く帰りましたよ~。
夕食は相変わらず1人 (´Д`) =3 フウ
とりあえずサッとお風呂に入りブログネタを考えます。
・・・と、思い付いたのが先日も取り上げたWDノコ。
7月採集個体です。
去年は12月23日に全滅でしたが生きてるかしら・・・ ・ω・`)コッショリ
・・・あっ!!動いたぞ! (ノ*´▽)ノワーイ♪
そーっと手に乗せてパチリッ!
2枚ありますが実際の色合いはストロボ有りの方が近いです。

(ストロボ有り)

背景にはちょっとだけ今日の新聞が入ってます。
「マー君大リーグ挑戦」の記事ですね。
威嚇もしますし、指を挟もうとしますが動きが遅い(笑)
もうお爺ちゃんという感じです。
フセツ等が欠けていることも無いのですが、左の前足と中足のフセツが麻痺してるみたいですね。
栄養補給にプロゼリーを入れてみました。

1分後・・・
食べ始めました(笑)

このまま1月、2月と生きていてほしいです ヾ(・(x)-。)ヨロ
良ければポチッとバナークリックしてくださいませ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こんにちは。クリスマスですね。
北陸地方はこの時期には珍しい快晴です。
私は今、部屋でベットに横になりながらこの記事を書いています。
昨日の夜から体調が優れなかったのですが、朝起きると目眩が・・・。
しかも喉がすごく痛い。
唾を飲み込むだけで痛みます。
朝食をなんとか食べ終わったあと、恐る恐る熱を計ると37.5度。
朝でこの熱という事は夕方はまずいことになりそう。
上司に電話して休ませてもらうことにしました。
今、病院から帰ってきたのですが、2時間待ちでグッタリ。
風邪流行ってるんですかね。
扁桃腺炎だそうなので少し長引くらしいです。
あ~あ、もうすぐ休みなのに・・・
~追記~
家族にうつらないように夕食を1人で食べたのですが、手紙が置いてありました。

小学1年生の長女からの手紙は、私にとって最高のプレゼントでした。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
北陸地方はこの時期には珍しい快晴です。
私は今、部屋でベットに横になりながらこの記事を書いています。
昨日の夜から体調が優れなかったのですが、朝起きると目眩が・・・。
しかも喉がすごく痛い。
唾を飲み込むだけで痛みます。
朝食をなんとか食べ終わったあと、恐る恐る熱を計ると37.5度。
朝でこの熱という事は夕方はまずいことになりそう。
上司に電話して休ませてもらうことにしました。
今、病院から帰ってきたのですが、2時間待ちでグッタリ。
風邪流行ってるんですかね。
扁桃腺炎だそうなので少し長引くらしいです。
あ~あ、もうすぐ休みなのに・・・
~追記~
家族にうつらないように夕食を1人で食べたのですが、手紙が置いてありました。

小学1年生の長女からの手紙は、私にとって最高のプレゼントでした。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こんばんは。
皆さんお待ちかね?のクリスマスイブも明日に控え、何か変わった事をしたかと言われると何もしてない男、カールトンです。
例えば今日はと言うと、昼まではノンビリ子供の相手をしたりしてました。
昼になったので嫁&子供のご飯を作り、出かける準備にゆっくり取り掛かりました。
出掛ける所は「コインランドリー」です(嫁さんに行ってこいと言われたんです)
北陸地方は雨の日が続いていた事もあり、到着すると乾燥機は全機稼働中。
いつもより多めに回しております~という感じです ;`;・(゜ε゜ )ブッ!!
100円で10分だったので「40分回してね」と言われてましたが、「30分でいけるだろう」と判断。
300円の投入後、近くのスーパーに・・・。
目当ての物は「カボチャ」と「小豆」。
しかし知らなかったのですが、大納言小豆って高いんですね~。普通の同産地の小豆の倍しました。
クワガタで言うところの産地物の能勢と能勢YGくらいの差があるのかしら・・・。
私はケチって普通の小豆を買いました(笑)
そんな事をしているうちに30分経過。急いでコインランドリーに戻りました タタタッε=ε=(((( *・`ω・)っ
畳みながら籠に入れていると、ラストに畳んだ嫁さんのジーンズが湿っぽい。
「まっ、良いか」と畳んで籠に入れました(因みに帰宅後、嫁さんに怒られました)
その後もフラフラ出掛けてきたのですが、結局自分が欲しかった物は見つからず終了。
ペットショップでオウムに挨拶したりしてたので、店員さんに不審に思われていたかもしれませんね。
さて、遅くなりましたが本題。
今日の記事は本題が短いですよ~♪
実はヒラタの菌糸瓶交換をしたので廃菌糸をカブトのコンテナに入れようとしたのですが・・・

立派なキノコが生えてる (;´∀`)ウソー
一本採ってみてパチリッ

(表)

(裏)
大きいですね~。でも食べれそう。
ヒラタケですから食べれるでしょうが・・・。
もし食料が無くなったら「ゼリー」と「キノコ」は確定です (*´∀`*)アハハ
さて、そんなこんなで24日。
皆さんにとって良い1日になりますように
"o<(o'∀')ノ☆*:;;;:*☆Merry Christmas☆*:;;;:*☆ヽ('∀'o)>o"
良ければポチッとお願いしますね

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
皆さんお待ちかね?のクリスマスイブも明日に控え、何か変わった事をしたかと言われると何もしてない男、カールトンです。
例えば今日はと言うと、昼まではノンビリ子供の相手をしたりしてました。
昼になったので嫁&子供のご飯を作り、出かける準備にゆっくり取り掛かりました。
出掛ける所は「コインランドリー」です(嫁さんに行ってこいと言われたんです)
北陸地方は雨の日が続いていた事もあり、到着すると乾燥機は全機稼働中。
いつもより多めに回しております~という感じです ;`;・(゜ε゜ )ブッ!!
100円で10分だったので「40分回してね」と言われてましたが、「30分でいけるだろう」と判断。
300円の投入後、近くのスーパーに・・・。
目当ての物は「カボチャ」と「小豆」。
しかし知らなかったのですが、大納言小豆って高いんですね~。普通の同産地の小豆の倍しました。
クワガタで言うところの産地物の能勢と能勢YGくらいの差があるのかしら・・・。
私はケチって普通の小豆を買いました(笑)
そんな事をしているうちに30分経過。急いでコインランドリーに戻りました タタタッε=ε=(((( *・`ω・)っ
畳みながら籠に入れていると、ラストに畳んだ嫁さんのジーンズが湿っぽい。
「まっ、良いか」と畳んで籠に入れました(因みに帰宅後、嫁さんに怒られました)
その後もフラフラ出掛けてきたのですが、結局自分が欲しかった物は見つからず終了。
ペットショップでオウムに挨拶したりしてたので、店員さんに不審に思われていたかもしれませんね。
さて、遅くなりましたが本題。
今日の記事は本題が短いですよ~♪
実はヒラタの菌糸瓶交換をしたので廃菌糸をカブトのコンテナに入れようとしたのですが・・・

立派なキノコが生えてる (;´∀`)ウソー
一本採ってみてパチリッ

(表)

(裏)
大きいですね~。でも食べれそう。
ヒラタケですから食べれるでしょうが・・・。
もし食料が無くなったら「ゼリー」と「キノコ」は確定です (*´∀`*)アハハ
さて、そんなこんなで24日。
皆さんにとって良い1日になりますように
"o<(o'∀')ノ☆*:;;;:*☆Merry Christmas☆*:;;;:*☆ヽ('∀'o)>o"
良ければポチッとお願いしますね

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こんばんは。
今日も(既に昨日ですが・・・)お仕事頑張ってきました~。
しかし年末って本当に忙しいですよね (;´∀`)ホント
プライベートでも、年賀状作りもしなければいけませんし(大体28日あたりに出してる気がする・・・)、クリスマスもありますしね~(まだ買ってないです ハハハ((*´∀`))ケタケタ)
とりあえず明日は休みなのでゆっくりしたいですが絶対に無理でしょうね・・・。
まあ、愚痴っぽくなりそうなのでこの辺でやめますかね。
さて本題。
昨日の18時前に
帰ろうとしているハンターMを、残業前の休憩をしていた私は見つけました。
「良いな~。帰るんですか?」と言う私に「今日は夜飯無いって言ってたしGHOST行ってくる。虫達が俺を待ってるだろうし・・・」と言って帰っていきました。
~次の日(土曜日)の昼休み~
「なぁ、俺の話聞いてくれるか?」
ハンターMは語り始めました。
(以下ハンターM目線の回想。一部想像で脚色してあります。)
会社を出ると雪が降っていた。
「寒いなあ・・・。」
羽織っていた黒いダウンのジッパーを上まで閉めると、ハンターMは駐車場に歩き始めた。
「おっと!危ねぇ!」
シャーベット状に固まった雪は寒さで固まり足元をすくおうとする。
車に乗り込んだ男は暖房で冷えた指先を温めながら、通常より少し時間がかかるかもしれないと思った・・・。
「ヤバイ!行きすぎた。」
GHOSTに行くときしか走らない裏道。
雪と夜という悪条件が曲がる場所を隠す。
舌打ちしながらも何とかなるだろうと車をそのまま走らせた彼を待っていたのは、赤いテールランプの連なる光景だった。
「嘘だろ~!マズイ!マズイぞ!」
焦る心に反し、採集専用車として夏に活躍する愛車はノロノロしか進まない。
その道に見切りをつけ、道を逸れても渋滞から抜けることは叶わなかった。
通常は定時で仕事を終えると18時過ぎくらいにSHOPに到着する。
イライラしながら見た無機質な時計は、すでに18時30分を指していた・・・。
GHOST近くまで来た時、すでに19時を回っていた。
閉店時間は19時30分。
とは言え、店長と話していると1時間オーバーは珍しい話ではない。
最後の曲がり角を曲がると、店は明かりが落ちて真っ暗だった。
「嘘だろ~!?」
真っ直ぐ帰れば自宅に着いている位時間をかけてようやくたどり着いた店の前で男は立ちつくした。
扉には「明日は14時に開店します」との貼り紙。
臨時休業なのか、急用で早く閉めたのか、今までやってなかった事がなかっただけにその点は今まで心配をしていなかった。
諦めて車に向かった彼は、店内の虫たちに「また日曜日に来る」と心の中で挨拶した。
渋滞に戻った彼が夜飯を買い込み帰宅すると細君が帰ってきた。
「あれっ?お帰り。今日早いんじゃない」
荷物をおろしつつ話しかける妻に「あぁ」と答え、テーブルの上に置かれた袋に目をやった。
(どうやら今日は弁当を買ってきたみたいだな・・・)
1、 2、 3・・・
何気なく数を数えると1つ多い。
その疑問はすぐに解決した。
「ちょっと!これ何?」
彼が買ってきたすき家の袋を手に持ちこちらを見る妻。
「おいおいおい、ちょっと待て!朝に今日の夜飯ないって言っただろ。だから買ってきたんだろうが!」
反論する彼に妻は動ずることなく言いつのった。
「夜は御飯ないから買ってくるって意味だったの!どうするのこれ!」
夜御飯がないという言葉の捉え方が2人で違っていたとわかったときにはすでに遅く、弁当を2つ食べて腹が苦しくなったのは言うまでもない。
そんな小さな小さな物語。
本日はここまで! バイバイヾ(*゜ー゜)ノ~~
良ければポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今日も(既に昨日ですが・・・)お仕事頑張ってきました~。
しかし年末って本当に忙しいですよね (;´∀`)ホント
プライベートでも、年賀状作りもしなければいけませんし(大体28日あたりに出してる気がする・・・)、クリスマスもありますしね~(まだ買ってないです ハハハ((*´∀`))ケタケタ)
とりあえず明日は休みなのでゆっくりしたいですが絶対に無理でしょうね・・・。
まあ、愚痴っぽくなりそうなのでこの辺でやめますかね。
さて本題。
昨日の18時前に
帰ろうとしているハンターMを、残業前の休憩をしていた私は見つけました。
「良いな~。帰るんですか?」と言う私に「今日は夜飯無いって言ってたしGHOST行ってくる。虫達が俺を待ってるだろうし・・・」と言って帰っていきました。
~次の日(土曜日)の昼休み~
「なぁ、俺の話聞いてくれるか?」
ハンターMは語り始めました。
(以下ハンターM目線の回想。一部想像で脚色してあります。)
会社を出ると雪が降っていた。
「寒いなあ・・・。」
羽織っていた黒いダウンのジッパーを上まで閉めると、ハンターMは駐車場に歩き始めた。
「おっと!危ねぇ!」
シャーベット状に固まった雪は寒さで固まり足元をすくおうとする。
車に乗り込んだ男は暖房で冷えた指先を温めながら、通常より少し時間がかかるかもしれないと思った・・・。
「ヤバイ!行きすぎた。」
GHOSTに行くときしか走らない裏道。
雪と夜という悪条件が曲がる場所を隠す。
舌打ちしながらも何とかなるだろうと車をそのまま走らせた彼を待っていたのは、赤いテールランプの連なる光景だった。
「嘘だろ~!マズイ!マズイぞ!」
焦る心に反し、採集専用車として夏に活躍する愛車はノロノロしか進まない。
その道に見切りをつけ、道を逸れても渋滞から抜けることは叶わなかった。
通常は定時で仕事を終えると18時過ぎくらいにSHOPに到着する。
イライラしながら見た無機質な時計は、すでに18時30分を指していた・・・。
GHOST近くまで来た時、すでに19時を回っていた。
閉店時間は19時30分。
とは言え、店長と話していると1時間オーバーは珍しい話ではない。
最後の曲がり角を曲がると、店は明かりが落ちて真っ暗だった。
「嘘だろ~!?」
真っ直ぐ帰れば自宅に着いている位時間をかけてようやくたどり着いた店の前で男は立ちつくした。
扉には「明日は14時に開店します」との貼り紙。
臨時休業なのか、急用で早く閉めたのか、今までやってなかった事がなかっただけにその点は今まで心配をしていなかった。
諦めて車に向かった彼は、店内の虫たちに「また日曜日に来る」と心の中で挨拶した。
渋滞に戻った彼が夜飯を買い込み帰宅すると細君が帰ってきた。
「あれっ?お帰り。今日早いんじゃない」
荷物をおろしつつ話しかける妻に「あぁ」と答え、テーブルの上に置かれた袋に目をやった。
(どうやら今日は弁当を買ってきたみたいだな・・・)
1、 2、 3・・・
何気なく数を数えると1つ多い。
その疑問はすぐに解決した。
「ちょっと!これ何?」
彼が買ってきたすき家の袋を手に持ちこちらを見る妻。
「おいおいおい、ちょっと待て!朝に今日の夜飯ないって言っただろ。だから買ってきたんだろうが!」
反論する彼に妻は動ずることなく言いつのった。
「夜は御飯ないから買ってくるって意味だったの!どうするのこれ!」
夜御飯がないという言葉の捉え方が2人で違っていたとわかったときにはすでに遅く、弁当を2つ食べて腹が苦しくなったのは言うまでもない。
そんな小さな小さな物語。
本日はここまで! バイバイヾ(*゜ー゜)ノ~~
良ければポチッと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こんばんは。
やってはいけないとわかっていても毎日代わり映えのしない菌糸瓶を見ることをやめられない男、カールトンです ☆(ゝω・)vブイッ!!
今までは帰宅すると必ず通る所に置いてあったので仕方がないと思っていましたが、温室に移動したので大丈夫かと思えば毎日温度が低下するとわかっているのに覗いています。
さて、変化のないニョロさん達を見ているとムクムクと膨れ上がってくるのは増種のキ・モ・チ
ヤフオクチェックをしては「待て!キャパを考えろ!冷静になるんだ!」という天使と「いけいけ!とりあえずポチッとすりゃ~良いんだって!」という悪魔が声をかけてきます。
ギリギリ天使が勝つのですが、それもいつまで持つやら・・・。
気になっているのはこちら

メタリフェルホソアカクワガタです。
一番欲しいのはサンギレンシス産ですが、あまり出回ってないんですよね・・・。
となると次点はペレン産。通称ペレメタってやつです。
でも今は予算もないし我慢かなあ・・・ (A-´д-)フゥ・・・
ネタギレが近い私に応援ポチッとお願いします~

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
やってはいけないとわかっていても毎日代わり映えのしない菌糸瓶を見ることをやめられない男、カールトンです ☆(ゝω・)vブイッ!!
今までは帰宅すると必ず通る所に置いてあったので仕方がないと思っていましたが、温室に移動したので大丈夫かと思えば毎日温度が低下するとわかっているのに覗いています。
さて、変化のないニョロさん達を見ているとムクムクと膨れ上がってくるのは増種のキ・モ・チ

ヤフオクチェックをしては「待て!キャパを考えろ!冷静になるんだ!」という天使と「いけいけ!とりあえずポチッとすりゃ~良いんだって!」という悪魔が声をかけてきます。
ギリギリ天使が勝つのですが、それもいつまで持つやら・・・。
気になっているのはこちら

メタリフェルホソアカクワガタです。
一番欲しいのはサンギレンシス産ですが、あまり出回ってないんですよね・・・。
となると次点はペレン産。通称ペレメタってやつです。
でも今は予算もないし我慢かなあ・・・ (A-´д-)フゥ・・・
ネタギレが近い私に応援ポチッとお願いします~

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こんばんは。
温室ネタも今回で最後です。
前回は箱の部分まで紹介したので残すは熱源ですね。
前々からしつこく言っているように、ヒーターの選定基準は「安全」です。
小型のファンヒーターや、園芸用のプレートヒーターも考えましたがビビりの私はやっぱりパネルヒーターを選ぶことにしました。
心配な点は温室内が暖まるかどうかです。
一番パワーがあるものは・・・と探すと、ビバリアのマルチパネルヒーターで45wありました。
(画像は消滅したので、以降拾い画像が混じっています)

これは14wのものを使っているのですが、本当に熱くならないです。
45wでもちょっと不安でしたよ。
とりあえず普通に買うと8000円位なので、ヤフオクで安く落札。
送料含めて5600円でした。
更に先日買った爬虫類サーモ 5680円

循環用ファン 799円

と揃え、早速取り付け&菌糸瓶投入 (#`Д´)ノゴルァ!
こんな感じになりました。

画像内の赤丸部に温度計を設置してあります。
上から「爬虫類サーモのセンサー(サーモの液晶部に温度が表示されます)」「別売りの最低最高温度が計れる温度計」「100均で買った温度計」です。
気付いた方もいるでしょうがヒーターは2枚入れてあり、上の14wはサーモを通さずに設置してあります。これをつけることで温度の低下するのを緩やかにするのが目的です。
下のヒーターは暖かい空気が上にいくことを見越して最初一番下に置いたのですが、上の温度がいまいちだったため一段上げてあります。
下は熱くなりすぎないように発泡スチロールで直接の熱をカットしている・・・つもり。
現状サーモの設定は22度。
室温7度で3箇所の温度計は22度プラスマイナス1度で安定しています v(。・ω・。)ィェィ♪
何だかんだで結構お金がかかりましたが、一応冬は安心できそうです。
~かかった金額~
・スタイロフォーム40mm→ 1400×2=2800円
・シリコンシーリング剤→198円
・コーキングガン→158円
・メタルラック→3400円
・蝶番→258円
・サーモ→5680円
・ファン→799円
・マルチパネルヒーター45w→5600円
・その他雑費→400円
計 19293円
となりました。
高いか安いかわかりませんが自分的には満足です。
良ければ応援ポチッとお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
温室ネタも今回で最後です。
前回は箱の部分まで紹介したので残すは熱源ですね。
前々からしつこく言っているように、ヒーターの選定基準は「安全」です。
小型のファンヒーターや、園芸用のプレートヒーターも考えましたがビビりの私はやっぱりパネルヒーターを選ぶことにしました。
心配な点は温室内が暖まるかどうかです。
一番パワーがあるものは・・・と探すと、ビバリアのマルチパネルヒーターで45wありました。
(画像は消滅したので、以降拾い画像が混じっています)

これは14wのものを使っているのですが、本当に熱くならないです。
45wでもちょっと不安でしたよ。
とりあえず普通に買うと8000円位なので、ヤフオクで安く落札。
送料含めて5600円でした。
更に先日買った爬虫類サーモ 5680円

循環用ファン 799円

と揃え、早速取り付け&菌糸瓶投入 (#`Д´)ノゴルァ!
こんな感じになりました。

画像内の赤丸部に温度計を設置してあります。
上から「爬虫類サーモのセンサー(サーモの液晶部に温度が表示されます)」「別売りの最低最高温度が計れる温度計」「100均で買った温度計」です。
気付いた方もいるでしょうがヒーターは2枚入れてあり、上の14wはサーモを通さずに設置してあります。これをつけることで温度の低下するのを緩やかにするのが目的です。
下のヒーターは暖かい空気が上にいくことを見越して最初一番下に置いたのですが、上の温度がいまいちだったため一段上げてあります。
下は熱くなりすぎないように発泡スチロールで直接の熱をカットしている・・・つもり。
現状サーモの設定は22度。
室温7度で3箇所の温度計は22度プラスマイナス1度で安定しています v(。・ω・。)ィェィ♪
何だかんだで結構お金がかかりましたが、一応冬は安心できそうです。
~かかった金額~
・スタイロフォーム40mm→ 1400×2=2800円
・シリコンシーリング剤→198円
・コーキングガン→158円
・メタルラック→3400円
・蝶番→258円
・サーモ→5680円
・ファン→799円
・マルチパネルヒーター45w→5600円
・その他雑費→400円
計 19293円
となりました。
高いか安いかわかりませんが自分的には満足です。
良ければ応援ポチッとお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
おはようございます。
今日は簡易温室の話しではありません。
我が家にいる成虫は越冬準備を終えている個体が殆どですが、夏に採集したノコギリクワガタは普通に飼育しています。
・・・とはいえ、最近では気温も下がり餌を交換することもないのですが。
最低気温でいうと1度~3度あたりのようですから活動も鈍くなりますよね フー ( ̄‥ ̄) = =3
今年は7月に65~6mmのオスを3頭だけ持ち帰ったのですが11月に1頭★になり、先週更にもう1頭も★になっているのを確認しました。
あとわずか1頭。
去年は12月23日に全滅したので、今年も年越しは無理かもしれませんね。
とりあえず残った1頭の写真撮影。


体重も量りましたが成虫軽いですね~。

精一杯いきてほしいと思います。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
今日は簡易温室の話しではありません。
我が家にいる成虫は越冬準備を終えている個体が殆どですが、夏に採集したノコギリクワガタは普通に飼育しています。
・・・とはいえ、最近では気温も下がり餌を交換することもないのですが。
最低気温でいうと1度~3度あたりのようですから活動も鈍くなりますよね フー ( ̄‥ ̄) = =3
今年は7月に65~6mmのオスを3頭だけ持ち帰ったのですが11月に1頭★になり、先週更にもう1頭も★になっているのを確認しました。
あとわずか1頭。
去年は12月23日に全滅したので、今年も年越しは無理かもしれませんね。
とりあえず残った1頭の写真撮影。


体重も量りましたが成虫軽いですね~。

精一杯いきてほしいと思います。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こんばんは~。
・・・といっても今は15日の15時くらいですが(笑)
空いた時間に少しずつ書いているので、多分夜にアップすることになるでしょう。
ブラインドタッチができる方は、多分私の半分以下で書けるのでしょうね ε= (´∞` ) ハァー
でも、負けずに両手の人差し指を「通常の3倍」で動かせば勝てるかも・・・
そんなお馬鹿さん、カールトンです ω’*)チラッ
昨日の簡易温室の続き。
箱はあらかたできましたが、肝心の蓋の作成が残っていますね。
ブログ等でよく見かけるのは「填め込み式」です。
蓋になるパーツの内側に噛み合わせる部分を付けてさしこむやり方です。
しかーし!設計した段階でスタイロフォームの余分は考えていません!
少しでも大きな物を作りたかったわたしは別の方法を選びました。
それはこれ

わかります?
蝶番を使った開閉式です。
開けてみるとこんな感じ

蝶番の固定は予想通り付属のビスで固定出来なかったので、シリコンで無理矢理貼り付けました ( ̄ロ ̄|||)ナント!?
因みに扉は上に引き抜くことで脱着可能です。
中のラックは「アイリスオーヤマ」の「MTO-8008c」をチョイス。
収まり具合は画像参照
~ここまでかかった金額~
・スタイロフォーム40mm→ 1400×2=2800円
・シリコンシーリング剤→198円
・コーキングガン→158円
・メタルラック→3400円
・その他雑費→400円
これでは箱が出来ただけなので、もう少しお付き合いくださいませ。
それではまた。
ポチッとモチベーションの維持に協力して頂きありがとうございます。
お手数ですが今回もポチポチッとしていただけるとやる気アップです ヨロシク!´Д`*)人(*´д`ヨロシク!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
・・・といっても今は15日の15時くらいですが(笑)
空いた時間に少しずつ書いているので、多分夜にアップすることになるでしょう。
ブラインドタッチができる方は、多分私の半分以下で書けるのでしょうね ε= (´∞` ) ハァー
でも、負けずに両手の人差し指を「通常の3倍」で動かせば勝てるかも・・・
そんなお馬鹿さん、カールトンです ω’*)チラッ
昨日の簡易温室の続き。
箱はあらかたできましたが、肝心の蓋の作成が残っていますね。
ブログ等でよく見かけるのは「填め込み式」です。
蓋になるパーツの内側に噛み合わせる部分を付けてさしこむやり方です。
しかーし!設計した段階でスタイロフォームの余分は考えていません!
少しでも大きな物を作りたかったわたしは別の方法を選びました。
それはこれ

わかります?
蝶番を使った開閉式です。
開けてみるとこんな感じ

蝶番の固定は予想通り付属のビスで固定出来なかったので、シリコンで無理矢理貼り付けました ( ̄ロ ̄|||)ナント!?
因みに扉は上に引き抜くことで脱着可能です。
中のラックは「アイリスオーヤマ」の「MTO-8008c」をチョイス。
収まり具合は画像参照
~ここまでかかった金額~
・スタイロフォーム40mm→ 1400×2=2800円
・シリコンシーリング剤→198円
・コーキングガン→158円
・メタルラック→3400円
・その他雑費→400円
これでは箱が出来ただけなので、もう少しお付き合いくださいませ。
それではまた。
ポチッとモチベーションの維持に協力して頂きありがとうございます。
お手数ですが今回もポチポチッとしていただけるとやる気アップです ヨロシク!´Д`*)人(*´д`ヨロシク!

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こんばんは。
簡易温室がとうとう完成しました。
まず全体像ですかね。

サイズで言いますと990×910×500(mm)です。
ラックには800の菌糸瓶が60本くらい入ります。
棚を一枚増やせば80本ですね。
使用したスタイロフォームは2枚。
厚みは40mmを使用しました。
本当は木枠を作ろうかとも思いましたが、「面倒になった」ことと「重くなる」という理由からスタイロフォームのみでの作成です。
途中経過等を撮影してあったのですが、先日の初期化に伴う「バックアップ忘れ」により消滅してしまいました ゥゥ。・(つд`。)・。
とりあえずスタイロフォームで温室もどきを作ろうとしている方が見ている可能性を考えちょっとしたことですが文章で残していこうと思います。
1、スタイロフォームのみで箱を作るなら材料をジックリ見よう。
これは何故かというと、スタイロフォーム自体が非常に脆い材料なので「欠け」や「反り」があるものも珍しくありません。
元々が壁などの内側に断熱材として入れるものなので、少々の傷や反りは問題にならないんでしょうね。
しかしスタイロフォームのみで作成する場合は欠けていると接合不良につながり、反っているとたわんで隙間ができてしまいます。
因みに私は吟味して綺麗な物を持ち帰ったのですが、家の中で立て掛けておいた同商品が倒れて少し欠けてしまいました (´Д`|||) ドヨーン
2、接着材は何を選ぶ?
これは結構悩みましたよ。
結局選んだ物は「シリコンシーラント」です(画像は拾い物です)

これを使うと強力に接着出来ますが、固まるまでに時間がかかるので仮止めする必要があります。
ぶっちゃけ何時間も支える事なんてできませんからね(笑)
そこで使用したのがご家庭のキッチンにある「爪楊枝」です。
私はシリコンを伸ばして形を決めたら、爪楊枝を一気にさしこみました。
その爪楊枝は接着されたら取り除いても良いですし残しておいても問題にはなりません。私はとらなかったです。
注意してほしいのは換気です。
寒いので密閉しがちですが、強烈に臭いので体に悪そうです。
一応補足しますが、完全に乾けば臭いもほとんど消えます。
木工用ボンドでも付きそうですがスタイロフォームは染み込まないためか、調べた感じだと中心が固まらないそうです。
3、中に入れるラックのサイズを考えて作る
これは大事です。
軽い気持ちでスタイロフォームを2枚に抑える事に重点を置いたため、良い感じのラックが中々見つかりませんでした (;^_^A アセアセ・・・
上記の三点が気づいた注意事項ですかね。
眠くなってきたので、続きは次回・・・。
それでは マタネーヾ(´∀`○人●´∀`)
良ければポチッとバナーのクリックお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
簡易温室がとうとう完成しました。
まず全体像ですかね。

サイズで言いますと990×910×500(mm)です。
ラックには800の菌糸瓶が60本くらい入ります。
棚を一枚増やせば80本ですね。
使用したスタイロフォームは2枚。
厚みは40mmを使用しました。
本当は木枠を作ろうかとも思いましたが、「面倒になった」ことと「重くなる」という理由からスタイロフォームのみでの作成です。
途中経過等を撮影してあったのですが、先日の初期化に伴う「バックアップ忘れ」により消滅してしまいました ゥゥ。・(つд`。)・。
とりあえずスタイロフォームで温室もどきを作ろうとしている方が見ている可能性を考えちょっとしたことですが文章で残していこうと思います。
1、スタイロフォームのみで箱を作るなら材料をジックリ見よう。
これは何故かというと、スタイロフォーム自体が非常に脆い材料なので「欠け」や「反り」があるものも珍しくありません。
元々が壁などの内側に断熱材として入れるものなので、少々の傷や反りは問題にならないんでしょうね。
しかしスタイロフォームのみで作成する場合は欠けていると接合不良につながり、反っているとたわんで隙間ができてしまいます。
因みに私は吟味して綺麗な物を持ち帰ったのですが、家の中で立て掛けておいた同商品が倒れて少し欠けてしまいました (´Д`|||) ドヨーン
2、接着材は何を選ぶ?
これは結構悩みましたよ。
結局選んだ物は「シリコンシーラント」です(画像は拾い物です)

これを使うと強力に接着出来ますが、固まるまでに時間がかかるので仮止めする必要があります。
ぶっちゃけ何時間も支える事なんてできませんからね(笑)
そこで使用したのがご家庭のキッチンにある「爪楊枝」です。
私はシリコンを伸ばして形を決めたら、爪楊枝を一気にさしこみました。
その爪楊枝は接着されたら取り除いても良いですし残しておいても問題にはなりません。私はとらなかったです。
注意してほしいのは換気です。
寒いので密閉しがちですが、強烈に臭いので体に悪そうです。
一応補足しますが、完全に乾けば臭いもほとんど消えます。
木工用ボンドでも付きそうですがスタイロフォームは染み込まないためか、調べた感じだと中心が固まらないそうです。
3、中に入れるラックのサイズを考えて作る
これは大事です。
軽い気持ちでスタイロフォームを2枚に抑える事に重点を置いたため、良い感じのラックが中々見つかりませんでした (;^_^A アセアセ・・・
上記の三点が気づいた注意事項ですかね。
眠くなってきたので、続きは次回・・・。
それでは マタネーヾ(´∀`○人●´∀`)
良ければポチッとバナーのクリックお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こんばんは
福井県では一昨日、初積雪を観測しました。
天気予報でも木曜日から雪マークだったので予想的中ですが、生憎スタッドレスを履いていなかった私は仕事中も気になって仕方がありませんでした。
幸いにも県内の平野部は1cmの積雪で、夜までにあらかた溶けてくれたので一安心。
・・・といっても日曜まで雪予報が続くという事態に、19時で仕事を切り上げて帰宅→タイヤ交換という予定をたてました。
「予定」というのは、実際には交換できなかったからなんですけどね (;´∀`)ナサケナイハナシダヨ・・・
勢い込んでジャッキアップしたものの、タイヤが固着して外れないという事態が発生。
引っ張る→ジャッキが揺れてビビる。
ホイルを蹴る→激しく車体が揺れてビビる。
プラスチックハンマーを探す→見つからない。
雨風が激しくなる→冷えてきてやる気が無くなる。
という段階を経て、昨日の仕事中にひさびさにいつもお世話になっているショップに「優しい奥さん」に持っていってもらいました。
テールランプが切れていたらしく交換してくれたみたいですが、タイヤ交換の工賃含めて無料でやってくれました ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ナント!!!
絶対このブログを見てないですがホントありがとうございます。 (*´∀人)アリガトー♪
仕事が終わった私を待っていたのは職場の忘年会。
酒を飲むのが苦手な私はそんなに楽しくもないのですが、参加費1000円なので我慢(でも1000円あれば菌糸ブロック買えるよなぁ・・・)
ズワイガニやフグなど色々食べて21時30分。
二次会に行く人、帰宅する人、色々いましたが、私はハンターMとのクワ話TIMEに移行。
いつも昼休みに喋ってるんですけどね(笑)
結局二時間話してました。
同じ職場に趣味が同じ人がいるというのは良いものですね。
私の場合はハンターMにあって嵌まってしまったんですが、本当に良い趣味にめぐりあえたと思います。
でも、近くにいた人はどう思ったのかな~。
一般の人は「ドルクス」とか「菌糸」と言われてもわからないですよね。゚( ゚^∀^゚)゚。アハハハ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
福井県では一昨日、初積雪を観測しました。
天気予報でも木曜日から雪マークだったので予想的中ですが、生憎スタッドレスを履いていなかった私は仕事中も気になって仕方がありませんでした。
幸いにも県内の平野部は1cmの積雪で、夜までにあらかた溶けてくれたので一安心。
・・・といっても日曜まで雪予報が続くという事態に、19時で仕事を切り上げて帰宅→タイヤ交換という予定をたてました。
「予定」というのは、実際には交換できなかったからなんですけどね (;´∀`)ナサケナイハナシダヨ・・・
勢い込んでジャッキアップしたものの、タイヤが固着して外れないという事態が発生。
引っ張る→ジャッキが揺れてビビる。
ホイルを蹴る→激しく車体が揺れてビビる。
プラスチックハンマーを探す→見つからない。
雨風が激しくなる→冷えてきてやる気が無くなる。
という段階を経て、昨日の仕事中にひさびさにいつもお世話になっているショップに「優しい奥さん」に持っていってもらいました。
テールランプが切れていたらしく交換してくれたみたいですが、タイヤ交換の工賃含めて無料でやってくれました ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚ナント!!!
絶対このブログを見てないですがホントありがとうございます。 (*´∀人)アリガトー♪
仕事が終わった私を待っていたのは職場の忘年会。
酒を飲むのが苦手な私はそんなに楽しくもないのですが、参加費1000円なので我慢(でも1000円あれば菌糸ブロック買えるよなぁ・・・)
ズワイガニやフグなど色々食べて21時30分。
二次会に行く人、帰宅する人、色々いましたが、私はハンターMとのクワ話TIMEに移行。
いつも昼休みに喋ってるんですけどね(笑)
結局二時間話してました。
同じ職場に趣味が同じ人がいるというのは良いものですね。
私の場合はハンターMにあって嵌まってしまったんですが、本当に良い趣味にめぐりあえたと思います。
でも、近くにいた人はどう思ったのかな~。
一般の人は「ドルクス」とか「菌糸」と言われてもわからないですよね。゚( ゚^∀^゚)゚。アハハハ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こんばんは。
本格的な冬の到来と共に気温もグッと下がって、明後日の最低気温は1度です 。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
常温組の国産クワニョロ達には厳しい寒さでしょうね。
温室完成まであと一歩。
予定では今週末に完成する・・・はず ω’*)チラッ
「不器用自慢の私が作った物でもいけるのか」という心配はありますが、何とかなるでしょ♪
さて、本日はちょっと困ったことが判明しました。
私は先日ネットに繋がらないというトラブルがあり初期化することで復旧したのですが、昨日リンクさせてもらっている方のブログにお邪魔してみると、 「あれっ?なんだこれ?」 となっちゃいました。
問題のブログはこちら。
ひろさんのブログです。
症状は、ブログを一覧では閲覧できるのですがコメントを入れようと「CM」をクリックすると、途中で切れてしまってコメントを書くことはおろか、下の方の記事も見れなくなってしまうのです。
他の方は大丈夫なのですが・・・。
これは私だけなのでしょうか?
最新の記事(アチェ幼虫餌交換)は門さんのコメントの所で切れてしまいました (´Д`|||) ドヨーン

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本格的な冬の到来と共に気温もグッと下がって、明後日の最低気温は1度です 。゚(゚´ω`゚)゚。ピー
常温組の国産クワニョロ達には厳しい寒さでしょうね。
温室完成まであと一歩。
予定では今週末に完成する・・・はず ω’*)チラッ
「不器用自慢の私が作った物でもいけるのか」という心配はありますが、何とかなるでしょ♪
さて、本日はちょっと困ったことが判明しました。
私は先日ネットに繋がらないというトラブルがあり初期化することで復旧したのですが、昨日リンクさせてもらっている方のブログにお邪魔してみると、 「あれっ?なんだこれ?」 となっちゃいました。
問題のブログはこちら。
ひろさんのブログです。
症状は、ブログを一覧では閲覧できるのですがコメントを入れようと「CM」をクリックすると、途中で切れてしまってコメントを書くことはおろか、下の方の記事も見れなくなってしまうのです。
他の方は大丈夫なのですが・・・。
これは私だけなのでしょうか?
最新の記事(アチェ幼虫餌交換)は門さんのコメントの所で切れてしまいました (´Д`|||) ドヨーン

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
おはようございます。
寒い寒いと思っていたら、昨日朝は車のフロントガラスが凍結していました q(*′□`;)pil||li ヒエエ
私が住んでいる所では今週末、雪の予報です。
因みにスタッドレスタイヤに換えていないです・・・ (;;;´Д`)ゝマズイッス
そういえば雪が滅多に降らない地域では、スタッドレスタイヤを知らない方もいるみたいですね。
県内の山間部の降雪量は1mを越える場所もあるので、そこに比べれば私が住んでいる平野部は楽ですが除雪に明け暮れる季節が迫ってきています。
ここから本題に移ります。
ネットショッピングでつきものの送料について考えてみました。
ヤフオク等でよくみる「箱BOON」や、一般的な「ヤマト運輸」「ゆうパック」等を比較してみました。
(画像は拾い物です)
県内を一覧にするとこんな感じです。
ゆうパックとヤマトは「持ち込み割り引き」の100円を引いた金額です(集荷サービスを使った場合は+100円)

一応知らない方の方の為に補足すると、サイズというのは荷物の3辺の合計を意味します。
上記の表をみてわかるように、箱BOONは縦の変動がないですね?
つまりサイズが大きくなっても料金は変わないということを表しています。
逆にゆうパックは横の変動がありません。
これは重さが重くなっても料金は変わらないという事です。
ヤマト運輸は両方変動がありますから、大きくなっても重くなっても料金は増えます。
これを踏まえると、使い分けが出来ますよね。
大きいけれど軽いものなら箱BOON。
小さいけれど重いものならゆうパック。
こういう使い分けをすれば得するかもしれませんね。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
寒い寒いと思っていたら、昨日朝は車のフロントガラスが凍結していました q(*′□`;)pil||li ヒエエ
私が住んでいる所では今週末、雪の予報です。
因みにスタッドレスタイヤに換えていないです・・・ (;;;´Д`)ゝマズイッス
そういえば雪が滅多に降らない地域では、スタッドレスタイヤを知らない方もいるみたいですね。
県内の山間部の降雪量は1mを越える場所もあるので、そこに比べれば私が住んでいる平野部は楽ですが除雪に明け暮れる季節が迫ってきています。
ここから本題に移ります。
ネットショッピングでつきものの送料について考えてみました。
ヤフオク等でよくみる「箱BOON」や、一般的な「ヤマト運輸」「ゆうパック」等を比較してみました。
(画像は拾い物です)
県内を一覧にするとこんな感じです。
ゆうパックとヤマトは「持ち込み割り引き」の100円を引いた金額です(集荷サービスを使った場合は+100円)

一応知らない方の方の為に補足すると、サイズというのは荷物の3辺の合計を意味します。
上記の表をみてわかるように、箱BOONは縦の変動がないですね?
つまりサイズが大きくなっても料金は変わないということを表しています。
逆にゆうパックは横の変動がありません。
これは重さが重くなっても料金は変わらないという事です。
ヤマト運輸は両方変動がありますから、大きくなっても重くなっても料金は増えます。
これを踏まえると、使い分けが出来ますよね。
大きいけれど軽いものなら箱BOON。
小さいけれど重いものならゆうパック。
こういう使い分けをすれば得するかもしれませんね。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こんばんは。
久しぶりの更新です。
実はネットに繋がらなくなっていまして、仕方なく初期化という手段で復旧しました。
「その間に事件があったか?」と言われれば「ない」と言えるくらい何も無かったのですが、温室に使う物をいくつか買いましたよ。
それは・・・
・・・
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
あれっ?
ブログ用の画像のバックアップ取り忘れてる |||||(=ω=。)ガーン
とりあえずサーモと循環用のファンを購入して、完成までの繋ぎの発泡スチロールの箱にて使用中です。
トラブルが収まったと言うことでブログ再開できそうな感じです。
と言っても、溜め込んだ画像が無いので今度はネタが無いんですが・・・
因みに門さんから貰った「スラウェシヒラタ」は1オス&3メスの感じです。
来年3セット組めと言う事かしら? (^-^;)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
久しぶりの更新です。
実はネットに繋がらなくなっていまして、仕方なく初期化という手段で復旧しました。
「その間に事件があったか?」と言われれば「ない」と言えるくらい何も無かったのですが、温室に使う物をいくつか買いましたよ。
それは・・・
・・・
・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
あれっ?
ブログ用の画像のバックアップ取り忘れてる |||||(=ω=。)ガーン
とりあえずサーモと循環用のファンを購入して、完成までの繋ぎの発泡スチロールの箱にて使用中です。
トラブルが収まったと言うことでブログ再開できそうな感じです。
と言っても、溜め込んだ画像が無いので今度はネタが無いんですが・・・
因みに門さんから貰った「スラウェシヒラタ」は1オス&3メスの感じです。
来年3セット組めと言う事かしら? (^-^;)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こんばんは。
先日スタイロフォームで作った箱を保温箱とするべく色々考え中。
欲しいものは一杯あるけれど、悲しいかな予算がない ( ノω-、)クスン
とりあえずやったことは、手持ちの14wマルチパネルヒーターで暖まるのかを確認。
先日試した発泡スチロールの箱の3倍くらいありそうな温箱。
マルチパネルヒーター設置。
箱の上部に温度計のセンサーを入れて10分。
外気は11度、箱の中は11度 (;´∀`)フーム
とりあえず30分位してから再度確認してみると・・・12度 |||||(=ω=。)ガーン
やっぱり熱量が足りないみたい。
ヒーターの容量アップの必要があります。
重視するのは「安全」であること。
安く済ませるのは方法があるでしょうが、火事だけにはならないようにするのが最重要課題だと位置付け考えると「マルチパネルヒーター」は安全なんですよね。
触っても14wは火傷する感じではないですから・・・。
というわけで狙いは45wマルチパネルヒーター。
それで無理だったら園芸用のプレートヒーターにする予定 |・ω・`)コッショリ
それまでは発泡スチロールの簡易温箱で我慢我慢。
よーし、がんばるぞー!!d(´゚Д゚*)bオッケイ
応援してくれる方はポチッとバナークリックお願いします

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
先日スタイロフォームで作った箱を保温箱とするべく色々考え中。
欲しいものは一杯あるけれど、悲しいかな予算がない ( ノω-、)クスン
とりあえずやったことは、手持ちの14wマルチパネルヒーターで暖まるのかを確認。
先日試した発泡スチロールの箱の3倍くらいありそうな温箱。
マルチパネルヒーター設置。
箱の上部に温度計のセンサーを入れて10分。
外気は11度、箱の中は11度 (;´∀`)フーム
とりあえず30分位してから再度確認してみると・・・12度 |||||(=ω=。)ガーン
やっぱり熱量が足りないみたい。
ヒーターの容量アップの必要があります。
重視するのは「安全」であること。
安く済ませるのは方法があるでしょうが、火事だけにはならないようにするのが最重要課題だと位置付け考えると「マルチパネルヒーター」は安全なんですよね。
触っても14wは火傷する感じではないですから・・・。
というわけで狙いは45wマルチパネルヒーター。
それで無理だったら園芸用のプレートヒーターにする予定 |・ω・`)コッショリ
それまでは発泡スチロールの簡易温箱で我慢我慢。
よーし、がんばるぞー!!d(´゚Д゚*)bオッケイ
応援してくれる方はポチッとバナークリックお願いします

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
こんばんは。
ようやく明日は休みです。
今週は疲れてブログの更新ができませんでした・・・orz
皆さんのブログの訪問もなかなかできず、できても読み逃げヤッホーでしたよ (:´д`)ゞハァァ
とりあえず今日は家族ネタで軽くいきます。
先日(多分火曜日くらい)家に帰って食事を終えると、冷蔵庫から子供が何か出してきました。
「ケーキ?」
箱に入ってない事から疑問がわきましたが、紛れもなくケーキでした。
話を聞くと嫁さんと子供が作ったそうな・・・。

(あれっ?ピントボケてる? (^-^;)

初めて見たとき、お菓子の家のヘンゼルとグレーテルを思い出しました。
作り方はカットしたスポンジにホイップクリームをつけ、市販のお菓子を貼り付けていくというもの。
そういえば後ろの壁は「小枝チョコレート」ですね。
感想は普通に美味しかったです。
クリスマスが近づき、食べるケーキで悩んだ時は手作りというのも選択肢としては有りですね ヾ(o^∀^o)ノマジデ
ムシネタ無しの緩い記事でした~。
良ければポチッとお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ようやく明日は休みです。
今週は疲れてブログの更新ができませんでした・・・orz
皆さんのブログの訪問もなかなかできず、できても読み逃げヤッホーでしたよ (:´д`)ゞハァァ
とりあえず今日は家族ネタで軽くいきます。
先日(多分火曜日くらい)家に帰って食事を終えると、冷蔵庫から子供が何か出してきました。
「ケーキ?」
箱に入ってない事から疑問がわきましたが、紛れもなくケーキでした。
話を聞くと嫁さんと子供が作ったそうな・・・。

(あれっ?ピントボケてる? (^-^;)

初めて見たとき、お菓子の家のヘンゼルとグレーテルを思い出しました。
作り方はカットしたスポンジにホイップクリームをつけ、市販のお菓子を貼り付けていくというもの。
そういえば後ろの壁は「小枝チョコレート」ですね。
感想は普通に美味しかったです。
クリスマスが近づき、食べるケーキで悩んだ時は手作りというのも選択肢としては有りですね ヾ(o^∀^o)ノマジデ
ムシネタ無しの緩い記事でした~。
良ければポチッとお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
| ホーム |