fc2ブログ


\(^o^)/コンバンハ! 


暖冬だと気を緩めていたところ、一気に寒くなりましたね。

昼のニュースで青森県の積雪量が2メートル以上の地域があるとやっていてビックリしましたが、福井県も平野部で20センチくらい積もっています。

明日の朝の凍結がホントに怖いです。





さてここからが本題。

人には合う、合わないというのは必ずありますよね。

学校、会社等で新しい人と出会うという何でもない日常で、仲良くなる人と仲良くならない人という区分けは大多数の人は出てくると思います。

その内の大きな要因というのは【第一印象】だと思います。

通常は【会う】という行動があってこそ第一印象が決まるのですが、会う前に他の方から先入観を植え付けられるという事は往々にしてありますよね。

それは実生活でもあることです。


ただ、それは言う側は特定できているので無責任に言う事は出来ず、大きくずれる認識というのは与えられることは少ないです。


これが、ネット環境下ではどうでしょうか。

顔が見えないと言う事は個人を特定しにくいという事に繋がり、実際には一人だけが悪い事を言っているのにもかかわらず、面白おかしく話を捻じ曲げて話が膨らんでいくということも多々あるのかもしれません。

それを今日、ある方と話をして再認識しました。


良い人、悪い人。


実際に付き合ってみないと、本当のところはわからないものです。

もし、そういう先入観があったら、一度クリアにして付き合ってみると実際は異なっているかもしれませんね。


そんなことを思ったので記事にしてみました m(_ _"m)イミフメイデ スミマセン




わけのわからない記事ですみませんが良ければポチッとしてくれると嬉しいです。

にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ





|^・ω・)/ ハロー♪


本日は報告のみの短い記事となります。

昨年開催したプチプレですが、新規の方からの応募もあり新しい交流も持つことができました。

ただ、当選発表から20日以上経ちましたがコメントすらいただけない方も居られます。


この方々は以後コメントしてきても全て放置でいきます。

仕方ないですよね ٩(๑`^´๑)۶ネーッ!

その方々はクレクレ君と認識しましたので、今後コメント不要ですよ~。



クレクレ君以外の方はよければポチっとよろしくお願いします 。

にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ




ლ(´ڡ`ლ)コンチハー パフパフ♪


クワガタとは関係ない話が続いているこのブログ。

それでも前回の続きを掲載しようと思います。

次回はクワガタ関係書ける・・・と思います (^_^;)タブンネ





・・・ということで、本日はケースの染色編になります。


必要な染料はクロネコさんが持ってきてくれました~ ε=ε=ヾ(。 ̄∀ ̄)ツ キーン!

レターパック?は袋にこんな可愛らしい猫がかいてあるんですね。
初めて知りました。




中身はこちら



ダイロンマルチ~! ワッショイ ┗( ゚Д ゚)┛ワッショイ 

選んだ色は【ボルドー】です。





内容量は5g。
Tシャツ二枚分との事ですが、スマホケースを染める分には1gも使えば十分です。


途中の写真を撮り忘れたので文章にて手順を説明します。


①スマホケースを台所洗剤にて脱脂する。

②デジタルスケールにて1g計測。

③400ccの沸騰したお湯をバット(ケースが完全に入り、1000cc程度の容量があるもの)に入れ、②と塩を小さじ1杯入れ溶かす。

④③に温めのお湯を入れ70度程度に調整する。お湯の分量は500cc~600ccになるようにする(1リットルでもいいみたいだが、濃い目にしておけばつけておく時間で調整出来るため個人的には濃い目推奨)

⑤できた染料液に①をつけ、好みの色味になるまで待つ(たまにかき混ぜた方が良いかも)

⑥水で綺麗に洗い流し、ティッシュ等で水分を拭き取る。


注意点として、温度が下がりすぎると色がつきにくくなるため、一回り大きなバット等を用意してそちらに熱湯を入れることで染料液が冷え過ぎないようにすると管理しやすいと思います(私はフライパンを使用しました)


上記の手順で漬け込むこと1時間。

出来上がったのがこちら




スマホに取り付けてみます。


(表面)


(側面)


(裏面)


最初の状態はこちら



元の画質がイマイチなのでわかりにくいかもしれませんが、印象の違いはわかると思います。


前回の記事で触れた【黄ばみ】ですが、症状がでているケースも染めることで気にならなくなりますよ。

手軽にできるスマホケースの染色。


興味がある方はぜひやってみてくださいね (๑´ڡ`๑)ゼヒゼヒ


一応スタンダードカラーと思う黒、赤、青について下記にリンクを貼っておきます。

他にも色の種類はありますよ~。








手芸店などでも種類はないかもしれませんが売っているようですよ。


ということで、スマホケースについての記事でした~♪




今日もよければポチっとよろしくお願いします 。

にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ














コンバンチャ───ヽ(○`・v・)人(・v・´●)ノ───ッ!!!


世間一般でいう三連休でしたが、いかがお過ごしになりましたか?

記録的な暖冬により、ウィンタースポーツを趣味にしている方にとってはあてが狂ったかもしれませんね。

11日現在、私が住む福井県でも平野部では雪とは無縁の生活を送っています。

週間天気予報では、木曜日からはずっと雪マークですけれどね (¯―¯٥)イヤダナ−





さてさてここからが本題。

【無いならば】というのは、先日購入したスマホのケースです。

iphoneやキャリアスマホですと、機種専用のケースがたくさん出ていますが、私のスマホはSIMフリーです。

サードパーティから数種でていますが、イマイチデザインに難あり。

今までのスマホもSIMフリーだったのですが、純正の手帳ケースがあったためそれを使っていました。

しかし、今回のZ530には純正ケースが無い (ㆀ˘・з・˘)ウーン

手帳ケースは全機種対応というのはありますが、裏面を粘着シートで貼り付ける形なので【剥がれて脱落する】【サイドが無防備】という問題点があります。

どうせ無防備なら、という事でスタイルが好みのリアとサイドを守るケースにすることにしました。

ハードケースはイマイチ持ち具合が好みでは無い為、シリコンより硬いtpuケースにすることに。


注文したのはこちら




購入金額は送料込みで600円程です。

取り付けるとこんな感じ。



ただし、このtpuケースの欠点は黄ばみが出てくる事で、使用後三ヶ月もすれば綺麗な透明がくすんだ色になります。

それにクリアだとありふれているかな・・・という事で、自分で気に入った色にする事にしました。


さてさて上手く行くのでしょうか (๑•̀ㅂ•́)و✧ドーナルカナ!


後編に続く・・・



今日もよければポチっとよろしくお願いします 。

にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ






(*^_^*)あけましておめでとうございます 


2016年になり、早くも10日経ちました。

まだまだ仕事は忙しく、多忙な年になることが予想されますが今年もよろしくお願いします。





さてさて本日のお題ですが、ひねりも何もなく携帯の機種変更の話です。

去年の1月にスマホデビューをしたのですが、そろそろ別の機種が欲しくなったので12月23日に変更しました (๑•̀ㅁ•́๑)✧キラーン


機種はこちら



acerの 【 liquid Z530 】です。

これは2万円台のミドルエンドスマホですが、なかなか評価も良好のスマホでチェックしていました。


画面には購入時には黒いフィルムがついていました。




背面カバーにはシャーリング加工がしてあります。




そして、この機種はバッテリーパックの交換が可能です Σ(゚Д゚)ヤリオル!



一年間使った端末は自転車用サイコン&ナビにするつもりでしたが、0SIM使用の長女のLINE専用機になる予定です。

裸で使うのは少し危険なので、次はカバーをどうするか考えなくてはいけないですね~。

・・・という所で新年初めての記事はクワガタとは関係ない記事でスタートしてみました٩(๑´3`๑)۶


今年もよろしくお願いします。



今日もよければポチっとよろしくお願いします 。

にほんブログ村 その他ペットブログ クワガタへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ