- 07<
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
こんばんは。
ようやく明日から休みとなります。
勤務日数的に4日だけでしたが、気分的に1週間長かった・・・ (lll´д`)フゥーー
休日は休日でいろいろやることはあるんですけどね。
あぁ~、時間が欲しい・・・orz
ダメだダメだ!少し前向きになろう・・・!d(´゚Д゚*)bオッケイ
先日ゼリーについていろいろな意見を貰ったので、いくつか実際に試してみることにしました。
新たに購入したのは下記の5種類。

T社のbasicプロテェインゼリーとF社のワイドゼリー(名前を忘れたので以降赤ゼリー、黒ゼリー、黄ゼリー、白ゼリー)です。
これとうちにある乳酸パワーゼリー、プロゼリーをあわせて色々比較してみます。
まず我が家には50mm程度のヒラタが結構いるのでゼリーを与えて3日後に見てみました。
ゼリーは全て16gです。
(一回目)
・完食
プロゼリー
basicプロテェインゼリー
赤ゼリー
・ほぼ完食
黒ゼリー
乳酸パワーゼリー
・半分程
黄ゼリー
白ゼリー
食い付きでいうと、流石にプロゼリーは予想通り。basicプロテェインゼリーも食べそうな気がしていましたが、赤ゼリーが予想外。ワイド皿が綺麗に食べられていました。
続いて2回目。
同じく3日後です。
(二回目)
・完食
プロゼリー
basicプロテェインゼリー
乳酸パワーゼリー
黄ゼリー
・ほぼ完食
黒ゼリー
赤ゼリー
・半分程
白ゼリー
1回目半分程度だった黄ゼリーは全て食べられていました。
個人的食い付きランキング
A プロゼリー、basicプロテェインゼリー
B 赤ゼリー、乳酸パワーゼリー
C 黄ゼリー、黒ゼリー
D 白ゼリー
Cランクにした物も別に食いが悪いわけではありません。
Aランクに比べると悪いような気がするという程度です。
最後にコクワマンションにゼリーを全て入れて見たところ2日後には全て無くなっていました。
液だれについても一応見てみました。
カッターによる十字切りで状態をみます。
・液だれ無し
プロゼリー
basicプロテェインゼリー
白ゼリー
黄ゼリー
黒ゼリー
・液だれあり
乳酸パワーゼリー
赤ゼリー
液だれした乳酸パワーゼリーに関して言えば、買ってからすでに半年以上経過しているためかもしれません。
(補足)もう在庫が無いので今回は試せませんでしたが、D社のVNゼリーは液だれが結構ありました。
通常サイズのゼリーをゼリースプリッターで半分に切ってみたのですが、プロゼリーとbasicプロテェインゼリーは液だれ無し! Σ(´□`ノ)ノおぉ!!!!!
かなりビックリです。
値段も他に比べるとちょっと高めですが食い付き、液だれの点ではプロゼリーとbasicプロテェインゼリーは良い結果でした。
勿論ロットにより差がでるでしょうし、もしかしたら種により食いつきも変わるかもしれません。
今回安めのゼリーが欲しかったので、F社の赤、黒、黄のゼリーで悩んだのですが黄ゼリーに決めました (。>∀<。)
今回試したのは気温が下がってきてからなので、痛み具合はわかりませんでしたがプロゼリー等は痛む前に食べきってしまいそうですね。
という事で、当てにならないゼリー比較でした ┏○))ペコリ
良ければポチッとお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ようやく明日から休みとなります。
勤務日数的に4日だけでしたが、気分的に1週間長かった・・・ (lll´д`)フゥーー
休日は休日でいろいろやることはあるんですけどね。
あぁ~、時間が欲しい・・・orz
ダメだダメだ!少し前向きになろう・・・!d(´゚Д゚*)bオッケイ
先日ゼリーについていろいろな意見を貰ったので、いくつか実際に試してみることにしました。
新たに購入したのは下記の5種類。

T社のbasicプロテェインゼリーとF社のワイドゼリー(名前を忘れたので以降赤ゼリー、黒ゼリー、黄ゼリー、白ゼリー)です。
これとうちにある乳酸パワーゼリー、プロゼリーをあわせて色々比較してみます。
まず我が家には50mm程度のヒラタが結構いるのでゼリーを与えて3日後に見てみました。
ゼリーは全て16gです。
(一回目)
・完食
プロゼリー
basicプロテェインゼリー
赤ゼリー
・ほぼ完食
黒ゼリー
乳酸パワーゼリー
・半分程
黄ゼリー
白ゼリー
食い付きでいうと、流石にプロゼリーは予想通り。basicプロテェインゼリーも食べそうな気がしていましたが、赤ゼリーが予想外。ワイド皿が綺麗に食べられていました。
続いて2回目。
同じく3日後です。
(二回目)
・完食
プロゼリー
basicプロテェインゼリー
乳酸パワーゼリー
黄ゼリー
・ほぼ完食
黒ゼリー
赤ゼリー
・半分程
白ゼリー
1回目半分程度だった黄ゼリーは全て食べられていました。
個人的食い付きランキング
A プロゼリー、basicプロテェインゼリー
B 赤ゼリー、乳酸パワーゼリー
C 黄ゼリー、黒ゼリー
D 白ゼリー
Cランクにした物も別に食いが悪いわけではありません。
Aランクに比べると悪いような気がするという程度です。
最後にコクワマンションにゼリーを全て入れて見たところ2日後には全て無くなっていました。
液だれについても一応見てみました。
カッターによる十字切りで状態をみます。
・液だれ無し
プロゼリー
basicプロテェインゼリー
白ゼリー
黄ゼリー
黒ゼリー
・液だれあり
乳酸パワーゼリー
赤ゼリー
液だれした乳酸パワーゼリーに関して言えば、買ってからすでに半年以上経過しているためかもしれません。
(補足)もう在庫が無いので今回は試せませんでしたが、D社のVNゼリーは液だれが結構ありました。
通常サイズのゼリーをゼリースプリッターで半分に切ってみたのですが、プロゼリーとbasicプロテェインゼリーは液だれ無し! Σ(´□`ノ)ノおぉ!!!!!
かなりビックリです。
値段も他に比べるとちょっと高めですが食い付き、液だれの点ではプロゼリーとbasicプロテェインゼリーは良い結果でした。
勿論ロットにより差がでるでしょうし、もしかしたら種により食いつきも変わるかもしれません。
今回安めのゼリーが欲しかったので、F社の赤、黒、黄のゼリーで悩んだのですが黄ゼリーに決めました (。>∀<。)
今回試したのは気温が下がってきてからなので、痛み具合はわかりませんでしたがプロゼリー等は痛む前に食べきってしまいそうですね。
という事で、当てにならないゼリー比較でした ┏○))ペコリ
良ければポチッとお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
連休明けの一週間は、長いですよね~。(ーー;)
basicプロテインゼリーは時間が経っても液状化しないので
、マットは汚れにくいですよね。
こうなるのが、良いのか悪いのか分かりませんが・・・
乳酸パワーゼリーは使った事ないんですが、カールトンさんと同じ様な感じです。(*^_^*)
basicプロテインゼリーは時間が経っても液状化しないので
、マットは汚れにくいですよね。
こうなるのが、良いのか悪いのか分かりませんが・・・
乳酸パワーゼリーは使った事ないんですが、カールトンさんと同じ様な感じです。(*^_^*)
2013/09/28(Sat) 07:35 | URL | 黄色い鮎が好き #-[ 編集]
カールトンさん、こんにちは。
プロゼリーはさすがですね。
私も使ってるので納得です。
basicプロテインゼリーは使ったことないので
機会があったら使ってみようかな。
プロゼリーはさすがですね。
私も使ってるので納得です。
basicプロテインゼリーは使ったことないので
機会があったら使ってみようかな。
やはりゼリースプリッターを使う者としては
液だれしないのは重要ですね!
玄関先で垂らしたりしたら・・・怖い怖い(笑)
液だれしないのは重要ですね!
玄関先で垂らしたりしたら・・・怖い怖い(笑)
2013/09/28(Sat) 20:13 | URL | ★かぶ☆ #-[ 編集]
なかなかいい結果が出ましたね。(^^)
私はあまり気にしていませんが、愛用はプロゼリーですね。(笑)
安ければ他にも試したいですが、やはりプロゼリーがいいかな。。。(爆)
私はあまり気にしていませんが、愛用はプロゼリーですね。(笑)
安ければ他にも試したいですが、やはりプロゼリーがいいかな。。。(爆)
2013/09/28(Sat) 21:56 | URL | ひでのぱぱ #-[ 編集]
わかりやすい比較検証ありがとうございます。
我が家はショップ購入で使用していますが
ショップでオリジナルの袋に詰め替えているので
元のメーカーがどこかわかりません(>_<)
写真で見る限り黄色と白にソックリですが
ショップの主人曰く
黄色は高カロリーで長期飼育に
白はタンパク補給で産卵前後の♀に
とのことです。
我が家はショップ購入で使用していますが
ショップでオリジナルの袋に詰め替えているので
元のメーカーがどこかわかりません(>_<)
写真で見る限り黄色と白にソックリですが
ショップの主人曰く
黄色は高カロリーで長期飼育に
白はタンパク補給で産卵前後の♀に
とのことです。
これは興味深い検証ですね。
プロゼリー、プロテインゼリーは食いが良いですよね。
やはり、ちゃんと研究されて作られているのでしょう。
私も今夏、ちょっと実験をしました。
我が家の天然樹液と安物ゼリーの比較です。
結果はいうまでもなく、天然樹液の圧勝でした。
風味が違うのでしょうね。
プロゼリー、プロテインゼリーは食いが良いですよね。
やはり、ちゃんと研究されて作られているのでしょう。
私も今夏、ちょっと実験をしました。
我が家の天然樹液と安物ゼリーの比較です。
結果はいうまでもなく、天然樹液の圧勝でした。
風味が違うのでしょうね。
2013/09/29(Sun) 19:31 | URL | ねおくり #UTQNJKHk[ 編集]
あくまでも飼育する側の都合としては固い方が良いんですよね。
その点ではbasicプロテインゼリーは良かったです。
送料無料の時に買おうかな(笑)
乳酸パワーゼリーは多分時間が経ちすぎたんだと思います
その点ではbasicプロテインゼリーは良かったです。
送料無料の時に買おうかな(笑)
乳酸パワーゼリーは多分時間が経ちすぎたんだと思います
2013/09/30(Mon) 06:19 | URL | カールトン #-[ 編集]
プロゼリーの弱点は価格と日保ちがしないことだけの様な気がします。
その点でbasicプロテインゼリーは優れているかもしれません
その点でbasicプロテインゼリーは優れているかもしれません
2013/09/30(Mon) 06:22 | URL | カールトン #-[ 編集]
先日私は垂らしていたようで、嫁さんに言われてしまいました(笑)
時間が経つと、乾拭きではなかなかとれないんですよね。
ワイドになったのでスプリッターはしばらく使わないですみそうです。
時間が経つと、乾拭きではなかなかとれないんですよね。
ワイドになったのでスプリッターはしばらく使わないですみそうです。
2013/09/30(Mon) 06:25 | URL | カールトン #-[ 編集]
私もセールの時にまとめ買いをしようとして間に合わずに、今回のゼリー切れとなったのですがプロゼリーは良いですよね。
ただ国カブにプロゼリーは勿体無いかな(爆)
今回は黄ゼリーで様子を見ます
ただ国カブにプロゼリーは勿体無いかな(爆)
今回は黄ゼリーで様子を見ます
2013/09/30(Mon) 06:29 | URL | カールトン #-[ 編集]
今回試した物もうたい文句はそうでしたね。
でもそこまで差が出るのかはよくわかりません。
ショップで詰め替えているとの事ですが、一度なんのメーカーか聞いてみたら教えてくれるかもしれませんね。
とりあえず私は暫く黄ゼリーを使ってみます。
でもそこまで差が出るのかはよくわかりません。
ショップで詰め替えているとの事ですが、一度なんのメーカーか聞いてみたら教えてくれるかもしれませんね。
とりあえず私は暫く黄ゼリーを使ってみます。
2013/09/30(Mon) 06:41 | URL | カールトン #-[ 編集]
天然樹液の圧勝ですか。
やっぱり天然は強いですね~
安ゼリーどころかプロゼリーでも負けるかもしれませんね。
樹液をなめる気にはなりませんが美味しいんですかね。
やっぱり天然は強いですね~
安ゼリーどころかプロゼリーでも負けるかもしれませんね。
樹液をなめる気にはなりませんが美味しいんですかね。
2013/09/30(Mon) 06:44 | URL | カールトン #-[ 編集]
| ホーム |