- 07<
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
おはようございます。
成虫管理用にいび森林活用センターさんのサンプル品を使い始めて1週間経過。(敷設時の記事はこちら)
マットの状態、及び成虫が元気かを確認してみました。
前回紹介したのはオオクワ、ヒラタ、ノコギリの3頭ですが実際にはヒラタは更に3頭使っています。
まずはオオクワ。

見ていただけるとわかるように、特別変化はないように思えます。
常温管理なので餌の食いも落ちている事と、オオクワ自体があまり食い散らかさないという事からマットが水分を含まないのかも・・・。
塊も残っていますよ。

次はヒラタです。
どちらかといえば、オオクワよりマットは汚れる傾向の筈ですが・・・

こちらも汚れ具合としては問題なし。
ノコギリクワガタも見てみましたが、同様の結果でした。

ただ、ノコギリクワガタについてはペレットも混入してあるのですが水分を多目に与えておいたので少し砕けていました。

吸水量が半端ないので、加水の量として悩むところが無いわけではありませんが夏場の餌を大量に食べる時期だと加水なしでもいけそうな気がしますね。
汚れという観点での経過状態は良好という結果でした。
さらに経過報告をしたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
良ければポチッとお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
成虫管理用にいび森林活用センターさんのサンプル品を使い始めて1週間経過。(敷設時の記事はこちら)
マットの状態、及び成虫が元気かを確認してみました。
前回紹介したのはオオクワ、ヒラタ、ノコギリの3頭ですが実際にはヒラタは更に3頭使っています。
まずはオオクワ。

見ていただけるとわかるように、特別変化はないように思えます。
常温管理なので餌の食いも落ちている事と、オオクワ自体があまり食い散らかさないという事からマットが水分を含まないのかも・・・。
塊も残っていますよ。

次はヒラタです。
どちらかといえば、オオクワよりマットは汚れる傾向の筈ですが・・・

こちらも汚れ具合としては問題なし。
ノコギリクワガタも見てみましたが、同様の結果でした。

ただ、ノコギリクワガタについてはペレットも混入してあるのですが水分を多目に与えておいたので少し砕けていました。

吸水量が半端ないので、加水の量として悩むところが無いわけではありませんが夏場の餌を大量に食べる時期だと加水なしでもいけそうな気がしますね。
汚れという観点での経過状態は良好という結果でした。
さらに経過報告をしたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
良ければポチッとお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
良い方向でのモニター結果ですね(^O^)b
針葉樹の匂いはするのでしょうか(^_^;)?
針葉樹の匂いはするのでしょうか(^_^;)?
2013/10/04(Fri) 07:57 | URL | クレージーサマー森崎 #-[ 編集]
このマットもなかなか良さそうですね。
マットの種類が増えてるので
自分の好みで、ブレンドして使うと
面白いかもしれませんね。(^o^)
マットの種類が増えてるので
自分の好みで、ブレンドして使うと
面白いかもしれませんね。(^o^)
2013/10/04(Fri) 11:31 | URL | 黄色い鮎が好き #-[ 編集]
レポありがとうございます。
1週間経過でも全然キレイですね♪
もう少し様子を見たいところですが
問題なさそうな印象です(^^)
1週間経過でも全然キレイですね♪
もう少し様子を見たいところですが
問題なさそうな印象です(^^)
この時期のマットモニターだとなかなか
検証ができないかもですね(^_^;)
ですが吸水率はなかなかのものですね!
検証ができないかもですね(^_^;)
ですが吸水率はなかなかのものですね!
2013/10/04(Fri) 23:21 | URL | ★かぶ☆ #-[ 編集]
カールトンさん、こんばんは。
うちも使い始めてますが
吸水率結構いいですよね。
ブレンドしている方もいるようなので
いろいろ参考にしたいと思います。
うちも使い始めてますが
吸水率結構いいですよね。
ブレンドしている方もいるようなので
いろいろ参考にしたいと思います。
進化してきてますね。
クワカブ飼育は色々と悩む事がありますが、飼育者、クワカブ達にとって一番良い物が出来れば最高です。
今後のレポも楽しみにしてますよ。
クワカブ飼育は色々と悩む事がありますが、飼育者、クワカブ達にとって一番良い物が出来れば最高です。
今後のレポも楽しみにしてますよ。
2013/10/05(Sat) 20:58 | URL | ねおくり #wQAHgryA[ 編集]
私、二回連続で
モニター応募し損ねました笑
ダニがいなくなるのはいいですね!
定期的におふとん状況見たいです笑
モニター応募し損ねました笑
ダニがいなくなるのはいいですね!
定期的におふとん状況見たいです笑
2013/10/05(Sat) 22:04 | URL | セーケン #-[ 編集]
モニター報告参考になります^^
吸水率はマットに左右されますからね。
結果をみて購入をする方も多いと思います♪
今後の経過も楽しみにしてます。
吸水率はマットに左右されますからね。
結果をみて購入をする方も多いと思います♪
今後の経過も楽しみにしてます。
2013/10/06(Sun) 01:40 | URL | かっつ #k0vrGlps[ 編集]
今のところ良い結果がでています。
針葉樹の匂いですが、最初のペレット状の時より。加水後の砕けたあとのほうが強い気がしますね。
針葉樹の匂いですが、最初のペレット状の時より。加水後の砕けたあとのほうが強い気がしますね。
2013/10/06(Sun) 05:58 | URL | カールトン #-[ 編集]
個人的にはペレット規格外品に混入されている微粒子では細かすぎるので、くわがたの御布団細目をブレンドさせると良さそうな感じです
2013/10/06(Sun) 06:01 | URL | カールトン #-[ 編集]
多分今の食いが悪い季節だと、ずっと汚れないような気がしますね。
ちょっと試したいことがあるのでまたレポします。
ちょっと試したいことがあるのでまたレポします。
2013/10/06(Sun) 06:04 | URL | カールトン #-[ 編集]
そうですね。
活動が鈍ってますからね。
こんな感じになるだろうと、いろいろ試してみるしかないですね。
活動が鈍ってますからね。
こんな感じになるだろうと、いろいろ試してみるしかないですね。
2013/10/06(Sun) 06:27 | URL | カールトン #-[ 編集]
おっ、お仲間ここにも発見!!
結果は良好ですか?
製品のペレットだけでは歩きにくそうなので、個人的には何か混ぜたい気がしますね。
販売されたら少量細目のチップも買おうかなと思ってます
結果は良好ですか?
製品のペレットだけでは歩きにくそうなので、個人的には何か混ぜたい気がしますね。
販売されたら少量細目のチップも買おうかなと思ってます
2013/10/06(Sun) 06:30 | URL | カールトン #-[ 編集]
こちらの森林活用センターさんは、モニターを通じて良いものを作ろうと努力されている姿が見えてとても好印象です。
良いものを作ることにより飼育者にとってもたすかりますよね。
レポはまた書きますね
良いものを作ることにより飼育者にとってもたすかりますよね。
レポはまた書きますね
2013/10/06(Sun) 06:34 | URL | カールトン #-[ 編集]
ダニ防止効果は多分あると思いますが、私は実は確認できていません(笑)
微粒子により細かい所までダニがつかないようにという目的もあるようです。
モニターは残念でしたね。
セーケンさんはレポート得意そうですが。
次の機会があれば是非応募してください。
微粒子により細かい所までダニがつかないようにという目的もあるようです。
モニターは残念でしたね。
セーケンさんはレポート得意そうですが。
次の機会があれば是非応募してください。
2013/10/06(Sun) 06:37 | URL | カールトン #-[ 編集]
そうですね。
自分の使った感想を書いていますので、良くないところは素直に書く予定です。
参考になるかはわかりませんが。
今のところ良好ですよ
自分の使った感想を書いていますので、良くないところは素直に書く予定です。
参考になるかはわかりませんが。
今のところ良好ですよ
2013/10/06(Sun) 06:39 | URL | カールトン #-[ 編集]
| ホーム |