- 07<
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
こんばんは。
秋も深まり、冬の足音もそろそろ聞こえてくる時期も近づいてきましたね。
スポーツにちょうど良い気温も遠い昔の様で、今の時期の早朝は暖かい布団の呪縛から逃れることができません。
秋と言えば食欲の秋とも言いますよね。
キノコなども大きく成長する時期でもあります。
嫁さんの実家では、家族で食べる程度ですが10本位のホダ木に種菌を植えて椎茸を栽培しています。
椎茸はホダ木の養分で成長していくのですが、去年の今頃使えなくなったホダ木を割らせてもらって幼虫採集しました。
ある意味材割りになるのかな・・・。
中にはコクワの幼虫が6頭ほどいたので、よくわからないまま200ccの菌糸に入れておいたら小さな30mm台の成虫が羽化してくれました。
ここからが幼虫飼育の始まりとなります。
因みに幼虫の他に、気持ち悪い幼虫やムカデも出てきて「ヒョエ~」とか叫んでいた気がします (ノ∀\*)キャ
雑虫さえ出てこなければ産卵木に使うんだけどな・・・。
そういえば、菌糸瓶のキノコの成長が激しいですね。
全部とるとこんな感じです。

困ったなあ・・・ (;´∀`)
良ければポチって下さいませ。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
秋も深まり、冬の足音もそろそろ聞こえてくる時期も近づいてきましたね。
スポーツにちょうど良い気温も遠い昔の様で、今の時期の早朝は暖かい布団の呪縛から逃れることができません。
秋と言えば食欲の秋とも言いますよね。
キノコなども大きく成長する時期でもあります。
嫁さんの実家では、家族で食べる程度ですが10本位のホダ木に種菌を植えて椎茸を栽培しています。
椎茸はホダ木の養分で成長していくのですが、去年の今頃使えなくなったホダ木を割らせてもらって幼虫採集しました。
ある意味材割りになるのかな・・・。
中にはコクワの幼虫が6頭ほどいたので、よくわからないまま200ccの菌糸に入れておいたら小さな30mm台の成虫が羽化してくれました。
ここからが幼虫飼育の始まりとなります。
因みに幼虫の他に、気持ち悪い幼虫やムカデも出てきて「ヒョエ~」とか叫んでいた気がします (ノ∀\*)キャ
雑虫さえ出てこなければ産卵木に使うんだけどな・・・。
そういえば、菌糸瓶のキノコの成長が激しいですね。
全部とるとこんな感じです。

困ったなあ・・・ (;´∀`)
良ければポチって下さいませ。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
確かに朝晩は冷え込みますね。。。(汗)
九州でも最低気温が10℃台になってホント寒いですね。。。(汗)
我が家もキノコが出てきましたね。。。(汗)
九州でも最低気温が10℃台になってホント寒いですね。。。(汗)
我が家もキノコが出てきましたね。。。(汗)
2013/10/30(Wed) 22:44 | URL | ひでのぱぱ #-[ 編集]
飼育スタートが材割りとは素晴らしいですね(^^)v
キノコ狩りは外でやりたいもんですね♪
キノコ狩りは外でやりたいもんですね♪
2013/10/30(Wed) 22:47 | URL | ★かぶ☆ #-[ 編集]
朝晩は寒く、昼間は結構暑いので人もクワガブも体調管理が大変ですね。
ちなみに菌糸ビンのキノコって食べれるんですか?
私は食べる勇気はありませんが(笑)
ちなみに菌糸ビンのキノコって食べれるんですか?
私は食べる勇気はありませんが(笑)
2013/10/31(Thu) 00:36 | URL | ぶりちゃん #-[ 編集]
ヒラタケは美味いらしいので、食べてみては。
(≧∇≦)
(本当に食べているのをネットで見ました。)
家はまだ、部屋の中が急激な温度差が無いようで、
まだ、キノコは生えません。(去年も冬に入って
からでした)
いいですね〜(^∇^)椎茸は、ホダ木 栽培の方が
美味いですからね。(私も栽培してみたいと思うのですが、
場所が無いんですね。ブロック栽培の方が大きい椎茸が
出るみたいですけど・・・)
そのホダ木ですが、電子レンジで雑虫駆除すれば、産卵木に
使えるんじゃないですか⁉︎
(≧∇≦)
(本当に食べているのをネットで見ました。)
家はまだ、部屋の中が急激な温度差が無いようで、
まだ、キノコは生えません。(去年も冬に入って
からでした)
いいですね〜(^∇^)椎茸は、ホダ木 栽培の方が
美味いですからね。(私も栽培してみたいと思うのですが、
場所が無いんですね。ブロック栽培の方が大きい椎茸が
出るみたいですけど・・・)
そのホダ木ですが、電子レンジで雑虫駆除すれば、産卵木に
使えるんじゃないですか⁉︎
2013/10/31(Thu) 01:17 | URL | 黄色い鮎が好き #-[ 編集]
もう材割はお済みでしたか?これからはキノコが厄介になります。
2013/10/31(Thu) 09:49 | URL | 門 #-[ 編集]
九州でも10度台になってきましたか。
思い込みですが、九州は南の方なのでまだ気温は20度くらいあるとおもっていました。
キノコは厄介ですね。
思い込みですが、九州は南の方なのでまだ気温は20度くらいあるとおもっていました。
キノコは厄介ですね。
2013/11/01(Fri) 21:58 | URL | カールトン #-[ 編集]
マイナスドライバーとハンマーで割ってました。
斧か鉈が欲しかったですね(笑)
屋内のキノコの、なんと食欲の湧かないことよ。
そんな感じです。
斧か鉈が欲しかったですね(笑)
屋内のキノコの、なんと食欲の湧かないことよ。
そんな感じです。
2013/11/01(Fri) 22:00 | URL | カールトン #-[ 編集]
体調管理は大事ですね。
私は風邪ひいてますが(笑)
菌糸瓶のキノコは基本的に食べれると思いますよ。
ヒラタケ、オオヒラタケは大丈夫でしょう。
他の方のブログで実際に食べていた記事をみたことあります。
私は風邪ひいてますが(笑)
菌糸瓶のキノコは基本的に食べれると思いますよ。
ヒラタケ、オオヒラタケは大丈夫でしょう。
他の方のブログで実際に食べていた記事をみたことあります。
2013/11/01(Fri) 22:04 | URL | カールトン #-[ 編集]
ホダ木と瓶だと味が違うんですかね?
初耳です。
そういえば、嫁さんの家で食べた椎茸は非常にデ~リシャスでしたね(実際にはわかりませんがそういうことにしておいてください(爆))
キッチンの電子レンジで殺虫するまえに、怒り狂った嫁さんに私が殺される方が早い気がしますよ
初耳です。
そういえば、嫁さんの家で食べた椎茸は非常にデ~リシャスでしたね(実際にはわかりませんがそういうことにしておいてください(爆))
キッチンの電子レンジで殺虫するまえに、怒り狂った嫁さんに私が殺される方が早い気がしますよ
2013/11/01(Fri) 22:09 | URL | カールトン #-[ 編集]
キノコが多いとマットの水分まで奪われてカサカサになってしまうんですね。
甘く見てました・・・。
甘く見てました・・・。
2013/11/01(Fri) 22:10 | URL | カールトン #-[ 編集]
| ホーム |