- 07<
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
こんばんは。
温室ネタも今回で最後です。
前回は箱の部分まで紹介したので残すは熱源ですね。
前々からしつこく言っているように、ヒーターの選定基準は「安全」です。
小型のファンヒーターや、園芸用のプレートヒーターも考えましたがビビりの私はやっぱりパネルヒーターを選ぶことにしました。
心配な点は温室内が暖まるかどうかです。
一番パワーがあるものは・・・と探すと、ビバリアのマルチパネルヒーターで45wありました。
(画像は消滅したので、以降拾い画像が混じっています)

これは14wのものを使っているのですが、本当に熱くならないです。
45wでもちょっと不安でしたよ。
とりあえず普通に買うと8000円位なので、ヤフオクで安く落札。
送料含めて5600円でした。
更に先日買った爬虫類サーモ 5680円

循環用ファン 799円

と揃え、早速取り付け&菌糸瓶投入 (#`Д´)ノゴルァ!
こんな感じになりました。

画像内の赤丸部に温度計を設置してあります。
上から「爬虫類サーモのセンサー(サーモの液晶部に温度が表示されます)」「別売りの最低最高温度が計れる温度計」「100均で買った温度計」です。
気付いた方もいるでしょうがヒーターは2枚入れてあり、上の14wはサーモを通さずに設置してあります。これをつけることで温度の低下するのを緩やかにするのが目的です。
下のヒーターは暖かい空気が上にいくことを見越して最初一番下に置いたのですが、上の温度がいまいちだったため一段上げてあります。
下は熱くなりすぎないように発泡スチロールで直接の熱をカットしている・・・つもり。
現状サーモの設定は22度。
室温7度で3箇所の温度計は22度プラスマイナス1度で安定しています v(。・ω・。)ィェィ♪
何だかんだで結構お金がかかりましたが、一応冬は安心できそうです。
~かかった金額~
・スタイロフォーム40mm→ 1400×2=2800円
・シリコンシーリング剤→198円
・コーキングガン→158円
・メタルラック→3400円
・蝶番→258円
・サーモ→5680円
・ファン→799円
・マルチパネルヒーター45w→5600円
・その他雑費→400円
計 19293円
となりました。
高いか安いかわかりませんが自分的には満足です。
良ければ応援ポチッとお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
温室ネタも今回で最後です。
前回は箱の部分まで紹介したので残すは熱源ですね。
前々からしつこく言っているように、ヒーターの選定基準は「安全」です。
小型のファンヒーターや、園芸用のプレートヒーターも考えましたがビビりの私はやっぱりパネルヒーターを選ぶことにしました。
心配な点は温室内が暖まるかどうかです。
一番パワーがあるものは・・・と探すと、ビバリアのマルチパネルヒーターで45wありました。
(画像は消滅したので、以降拾い画像が混じっています)

これは14wのものを使っているのですが、本当に熱くならないです。
45wでもちょっと不安でしたよ。
とりあえず普通に買うと8000円位なので、ヤフオクで安く落札。
送料含めて5600円でした。
更に先日買った爬虫類サーモ 5680円

循環用ファン 799円

と揃え、早速取り付け&菌糸瓶投入 (#`Д´)ノゴルァ!
こんな感じになりました。

画像内の赤丸部に温度計を設置してあります。
上から「爬虫類サーモのセンサー(サーモの液晶部に温度が表示されます)」「別売りの最低最高温度が計れる温度計」「100均で買った温度計」です。
気付いた方もいるでしょうがヒーターは2枚入れてあり、上の14wはサーモを通さずに設置してあります。これをつけることで温度の低下するのを緩やかにするのが目的です。
下のヒーターは暖かい空気が上にいくことを見越して最初一番下に置いたのですが、上の温度がいまいちだったため一段上げてあります。
下は熱くなりすぎないように発泡スチロールで直接の熱をカットしている・・・つもり。
現状サーモの設定は22度。
室温7度で3箇所の温度計は22度プラスマイナス1度で安定しています v(。・ω・。)ィェィ♪
何だかんだで結構お金がかかりましたが、一応冬は安心できそうです。
~かかった金額~
・スタイロフォーム40mm→ 1400×2=2800円
・シリコンシーリング剤→198円
・コーキングガン→158円
・メタルラック→3400円
・蝶番→258円
・サーモ→5680円
・ファン→799円
・マルチパネルヒーター45w→5600円
・その他雑費→400円
計 19293円
となりました。
高いか安いかわかりませんが自分的には満足です。
良ければ応援ポチッとお願いします。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
温室の全貌が明らかになりましたね。
自作は金額云々より、達成感がたまりませんよね。
これで安心して年越せそうですな(^^)
自作は金額云々より、達成感がたまりませんよね。
これで安心して年越せそうですな(^^)
2013/12/18(Wed) 05:36 | URL | おいどん #-[ 編集]
まずは温度が安定して良かったですね♪
無事に冬を乗り切ることができそうですね^^;
うちは最近温度が落ち着かなくて困ってます・・・。
無事に冬を乗り切ることができそうですね^^;
うちは最近温度が落ち着かなくて困ってます・・・。
2013/12/18(Wed) 16:42 | URL | 田舎っぺ。 #-[ 編集]
温室完成おめでとうございます。
これでこの冬は安心ですね。
そうなると、次は夏の暑さ対策ですね。
またいい案があれば教えて下さい。
これでこの冬は安心ですね。
そうなると、次は夏の暑さ対策ですね。
またいい案があれば教えて下さい。
良い感じで温度安定してますね♪
金額は意外とかかりますが虫家より
容量が多くなればよしとしましょう(^^)v
後は夏の冷やし対策ですね^m^
金額は意外とかかりますが虫家より
容量が多くなればよしとしましょう(^^)v
後は夏の冷やし対策ですね^m^
2013/12/19(Thu) 00:20 | URL | ★かぶ☆ #-[ 編集]
完成しましたね~!d(^_^o)
これは 満足のいくものでしょう。
費用はそのくらいじゃないでしょうか⁉
ヒーターは高いですからね。
温度も狙った様になってい良い感じじゃないですか!
これは 満足のいくものでしょう。
費用はそのくらいじゃないでしょうか⁉
ヒーターは高いですからね。
温度も狙った様になってい良い感じじゃないですか!
2013/12/19(Thu) 01:44 | URL | 黄色い鮎が好き #-[ 編集]
まさしくその通り!
達成感はたまりませんよ!
自分で不器用だとわかっているので喜びも倍増です。
多分冬は大丈夫です。
夏は・・・(汗
達成感はたまりませんよ!
自分で不器用だとわかっているので喜びも倍増です。
多分冬は大丈夫です。
夏は・・・(汗
2013/12/20(Fri) 21:53 | URL | カールトン #-[ 編集]
ありがとうございます。
多分温室が小さいのも一つの要因でしょうね。
田舎っぺさんの温室の容量は半端ないんでしょうね。
羨ましい限りですが、うちは家族の理解をえられないでしょうね(笑)
多分温室が小さいのも一つの要因でしょうね。
田舎っぺさんの温室の容量は半端ないんでしょうね。
羨ましい限りですが、うちは家族の理解をえられないでしょうね(笑)
2013/12/20(Fri) 21:59 | URL | カールトン #-[ 編集]
ありがとうございます。
これで駄目だったら私は打つ手無しです(笑)
夏の名案ですか・・・。
逆サーモと冷蔵庫ってよく聞きますが家では無理なのでどうしようかな・・・
これで駄目だったら私は打つ手無しです(笑)
夏の名案ですか・・・。
逆サーモと冷蔵庫ってよく聞きますが家では無理なのでどうしようかな・・・
2013/12/20(Fri) 22:04 | URL | カールトン #-[ 編集]
価格は虫家よりやすくできたみたいですし、壊れなさそうなので、自分的にはオッケーです。
かぶさんも夏が気になりますか・・・
名案はないですがイケイケゴーゴーです(笑)
かぶさんも夏が気になりますか・・・
名案はないですがイケイケゴーゴーです(笑)
2013/12/20(Fri) 22:11 | URL | カールトン #-[ 編集]
費用はこんなものですかね?
手作り感りありありですが意外と良い感じです。
ちょっと手を加えたいところがあるのでもうちょっと楽しめそうです♪
手作り感りありありですが意外と良い感じです。
ちょっと手を加えたいところがあるのでもうちょっと楽しめそうです♪
2013/12/20(Fri) 22:14 | URL | カールトン #-[ 編集]
| ホーム |