- 07<
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
[壁]д=)…コンバンハ
ブログの更新頻度がかなり落ちていますが、なんとか元気にやってます (。-з-`)ハフゥ…
去年の今頃は採集三昧で ヽ(*´∀`)ノキャッホーイ!! だったんですけどね。
まだ今期は採集にほとんど行けてません・・・
もちろん明日も仕事が待っています (´;ω;`)ブワッ
とりあえず余力があるうちに書き上げないとまた寝てしまうので早速本題に移りますよ~
先日から試している成虫管理マット。
下記は今回のモニター品である、「粗粒湿潤品」です。
2週間経過時(こちら)にはまだいけそうな感じでしたが1ヶ月以上たった現在の状況を確認しました。

左は細目&微粒子。
右は今回のモニター品である粗粒の物です。
濡れていますが、更に寄ってみるとよく解りますよ

ついでに左の細目&微粒子MIXも見てみましょう

湿ってはいますが、まだいけそうな感じです
ただし、大量にゼリーを消費してくれる(食い散らかす)個体の場合は、交換サイクルは結構早そうです
下記は5月上旬にきたパラワンオオヒラタですが、こぼしたゼリーの水分量がマットの吸水量を完全に越えています


・・・ひどいでしょ? (;^_^A アセアセ・・・
今回の比較レポートの為に交換せずに我慢してもらったのですが、結構悲惨な状態ですよね。
粒子が細かくなればなるほど、水分を含んだ際には上記のような見苦しい状態になります。
逆に粗い場合は吸水する水分量が少ない為(表面積が少ない為)、ケース底に水分が溜まりやすくなってしまいます。
結論として我が家の場合ですが、主力で使うのは「いびペレ」と「細粒&粗粒MIX乾燥品」となりそうです (*´ω`*)ヌーン
良ければポチッと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
ブログの更新頻度がかなり落ちていますが、なんとか元気にやってます (。-з-`)ハフゥ…
去年の今頃は採集三昧で ヽ(*´∀`)ノキャッホーイ!! だったんですけどね。
まだ今期は採集にほとんど行けてません・・・
もちろん明日も仕事が待っています (´;ω;`)ブワッ
とりあえず余力があるうちに書き上げないとまた寝てしまうので早速本題に移りますよ~
先日から試している成虫管理マット。
下記は今回のモニター品である、「粗粒湿潤品」です。
2週間経過時(こちら)にはまだいけそうな感じでしたが1ヶ月以上たった現在の状況を確認しました。

左は細目&微粒子。
右は今回のモニター品である粗粒の物です。
濡れていますが、更に寄ってみるとよく解りますよ

ついでに左の細目&微粒子MIXも見てみましょう

湿ってはいますが、まだいけそうな感じです
ただし、大量にゼリーを消費してくれる(食い散らかす)個体の場合は、交換サイクルは結構早そうです
下記は5月上旬にきたパラワンオオヒラタですが、こぼしたゼリーの水分量がマットの吸水量を完全に越えています


・・・ひどいでしょ? (;^_^A アセアセ・・・
今回の比較レポートの為に交換せずに我慢してもらったのですが、結構悲惨な状態ですよね。
粒子が細かくなればなるほど、水分を含んだ際には上記のような見苦しい状態になります。
逆に粗い場合は吸水する水分量が少ない為(表面積が少ない為)、ケース底に水分が溜まりやすくなってしまいます。
結論として我が家の場合ですが、主力で使うのは「いびペレ」と「細粒&粗粒MIX乾燥品」となりそうです (*´ω`*)ヌーン
良ければポチッと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
どんなに良い管理マットも飼育環全然変わってくるもんね~
全てに対応出来るマットで難しいでしょう。。。
全てに対応出来るマットで難しいでしょう。。。
2014/06/21(Sat) 10:18 | URL | 白三 #-[ 編集]
吸水性を考えると目が細かい方がよさそうですが
汚れまくったマットの処理は
粗粒の方がラクかもしれませんね。
それにしてもパラワンさすがですね(^^)
汚れまくったマットの処理は
粗粒の方がラクかもしれませんね。
それにしてもパラワンさすがですね(^^)
ゼリーをお行儀良く食べてくれると
もう少し長持ちするんでしょうね^^;
においはどうですか??
もう少し長持ちするんでしょうね^^;
においはどうですか??
2014/06/21(Sat) 11:45 | URL | 田舎っぺ。 #-[ 編集]
う~ん、中に入れる虫の種類にもよるのかもしれませんが、細かい目のマットは自分としても使いどころに迷う感じがしますね。保湿をしなければならない小型種でったらミズゴケで事足りますし・・・難しいものですね(^^;)
2014/06/21(Sat) 23:09 | URL | 魁秀 #-[ 編集]
私もいびペレとのセットは同感ですよ♪
粗粒だと吸水が少ないですからねぇ(^_^;)
粗粒だと吸水が少ないですからねぇ(^_^;)
2014/06/22(Sun) 00:56 | URL | ★かぶ☆ #-[ 編集]
ウチのパラワンは行儀が悪いですからね^^;
2014/06/22(Sun) 18:59 | URL | ハッシー #jThzuLHE[ 編集]
排泄物が多いとすぐに吸水してべちゃべちゃになりますね^^
オオカブトは更にすごいですよ。
ゼリーをたらふく食べるから^^
オオカブトは更にすごいですよ。
ゼリーをたらふく食べるから^^
2014/06/22(Sun) 20:55 | URL | かっつ #k0vrGlps[ 編集]
いつも詳細なレポート誠にありがとうございます!いろいろと含水&粒度が増えてばっかりで、なかなか完璧にはいかないですが、今後ともよろしくお願いいたします!
2014/06/23(Mon) 09:43 | URL | いび森林資源活用センター #-[ 編集]
確かに全てに対応するのは難しいですよね。
私に合うものはなんとなくわかりましたが、皆さんもそうかはわからないです。
私に合うものはなんとなくわかりましたが、皆さんもそうかはわからないです。
2014/07/15(Tue) 00:08 | URL | カールトン #-[ 編集]
人それぞれなんですよね~。
無難なのはペレットだと思いますが、とりあえず来週注文予定です。
無難なのはペレットだと思いますが、とりあえず来週注文予定です。
2014/07/15(Tue) 00:10 | URL | カールトン #-[ 編集]
パラワンの状態までなってしまうと流石に臭いです。
ただ、驚くほど長持ちしますよ♪
ただ、驚くほど長持ちしますよ♪
2014/07/15(Tue) 00:16 | URL | カールトン #-[ 編集]
なるほど、人の好みは十人十色ですね。
水ゴケも悪くなさそうですね。
水ゴケも悪くなさそうですね。
2014/07/15(Tue) 00:19 | URL | カールトン #-[ 編集]
やっぱり吸水少ないですか・・・
そうかなあと思いましたが。
とりあえず40L買いますかね
そうかなあと思いましたが。
とりあえず40L買いますかね
2014/07/15(Tue) 00:22 | URL | カールトン #nYyVWlCU[ 編集]
元気が良いのは育ての親に似たんですかね(笑)
2014/07/15(Tue) 00:28 | URL | カールトン #-[ 編集]
なるほど。
確かに排泄物が多いオオカブトはひどいことになりそうですね。
まあ、我が家にはいないのでまだましなのかなあ・・・
確かに排泄物が多いオオカブトはひどいことになりそうですね。
まあ、我が家にはいないのでまだましなのかなあ・・・
2014/07/15(Tue) 06:32 | URL | カールトン #-[ 編集]
モニターは最初に試せるのがありがたいです。
今週末に大量購入予定です。
よろしくお願いします
今週末に大量購入予定です。
よろしくお願いします
2014/07/15(Tue) 06:36 | URL | カールトン #-[ 編集]
| ホーム |