- 07<
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
(。uωu)<こんばんゎ
皆さんの暖かいコメに背中をおされて、ちょっとずつコメ返しをしています。
「無理なく楽しめる程度」という大前提を忘れないように頑張ります。
さて、福井の週末は無情の雨 (´Д`|||) ドヨーン
・・・とはいえ、朝は晴れていたのですが、早朝ハンターMからメールが来ていました。
「今年初のノコギリシャワー」を確認できたようです。
やってきました!
2014年の夏!! ∩(・∀・∩)ワッショ~イ!
そして、私も負けずに金曜日の仕事が終わってから採集に行ってきました。
行ったポイントはいつもの場所とは違って採集実績がほとんどない場所ですが、会社から15分程度で行けるという事だけが強みです。
まずは1ヶ所目。
くまなく木を見ていきますが、クワガタ所かコガネムシすらいません・・・ (´;ω;`)ブワッ
自分の足音しか聞こえない真っ暗な林に、若干ビビって帰りは車まで小走りに戻りました。
「ここで終わるわけにはいかない」と2ヶ所目に移動します。
ここはカブトムシとコクワ、ノコギリメスしか採ったことがない場所ですが、「ポイントを見つけた時期が遅かったのかも・・・」と諦めずに行ってきました。
ゴキブリやゴミムシ系統のわけのわからない虫しかいない中、スズメバチの死体がお出迎え。
力なく地面に横たわっていました (A-´д-)フゥ・・・
去年見つけた時は、この場所に行くとスズメバチが何匹も飛んでいてドン引きしたのですが、今年も相変わらずいるようです・・・ orz
さらに探索を続けると、照らした木にクワガタ発見。
しかも大きい! キタ━━━━( ゚∀゚);y=ー( ゚д゚)・∵.━━━━ ン
でも手が届かない・・・
ヒラタは蹴っても落ちてこないと判断。
長いものを探すことにしました。
「逃げないでくれよ」と祈りながら、辺りを探索すると2m程の長い棒を発見。
戻ってみるとまだいたのでそっと棒を延ばすも、ちょっとが届きません (・ω・;A)アセアセ…
そういう時はジャンプしかない!とピョンピョン飛んでいると・・・
ボトッ
何か地面に落ちる音が聞こえました。
ライトを木に当てると、ヒラタの姿はありません。
地面にライトの光を当て、急いで探すと枯れ葉が動いているのが見えたので急いで手を突っ込みました(今思うとムカデや蛇だった可能性もあるんですよね (゚ω゚;)タラー)
結果ヒラタを無事ゲットぉ! ( /^ω^)/ワーイ♪
しかも大型です。
家に帰って即計測。
現地での目測60upだったのですが結果は・・・

ワチョ━ヽ(o′エ`(o′エ`o)′エ`o)ノ━イ!!!
見事63mmの大型ゲットです(福井のヒラタは短歯なのであまり大きい個体はいないらしいです)
フセツ欠けやケンカ傷のない、綺麗な完品個体です。

とりあえず今年もヒラタ60upを採集出来た事に感謝です ┏○)) アザ──ス!
しかも実は63mmは自己ベストですしね♪
後は今年、ノコギリ70up&ミヤマ75upを目指すハンターMの活躍に期待です d(d´∀`*)グッ!
良ければポチッと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
皆さんの暖かいコメに背中をおされて、ちょっとずつコメ返しをしています。
「無理なく楽しめる程度」という大前提を忘れないように頑張ります。
さて、福井の週末は無情の雨 (´Д`|||) ドヨーン
・・・とはいえ、朝は晴れていたのですが、早朝ハンターMからメールが来ていました。
「今年初のノコギリシャワー」を確認できたようです。
やってきました!
2014年の夏!! ∩(・∀・∩)ワッショ~イ!
そして、私も負けずに金曜日の仕事が終わってから採集に行ってきました。
行ったポイントはいつもの場所とは違って採集実績がほとんどない場所ですが、会社から15分程度で行けるという事だけが強みです。
まずは1ヶ所目。
くまなく木を見ていきますが、クワガタ所かコガネムシすらいません・・・ (´;ω;`)ブワッ
自分の足音しか聞こえない真っ暗な林に、若干ビビって帰りは車まで小走りに戻りました。
「ここで終わるわけにはいかない」と2ヶ所目に移動します。
ここはカブトムシとコクワ、ノコギリメスしか採ったことがない場所ですが、「ポイントを見つけた時期が遅かったのかも・・・」と諦めずに行ってきました。
ゴキブリやゴミムシ系統のわけのわからない虫しかいない中、スズメバチの死体がお出迎え。
力なく地面に横たわっていました (A-´д-)フゥ・・・
去年見つけた時は、この場所に行くとスズメバチが何匹も飛んでいてドン引きしたのですが、今年も相変わらずいるようです・・・ orz
さらに探索を続けると、照らした木にクワガタ発見。
しかも大きい! キタ━━━━( ゚∀゚);y=ー( ゚д゚)・∵.━━━━ ン
でも手が届かない・・・
ヒラタは蹴っても落ちてこないと判断。
長いものを探すことにしました。
「逃げないでくれよ」と祈りながら、辺りを探索すると2m程の長い棒を発見。
戻ってみるとまだいたのでそっと棒を延ばすも、ちょっとが届きません (・ω・;A)アセアセ…
そういう時はジャンプしかない!とピョンピョン飛んでいると・・・
ボトッ
何か地面に落ちる音が聞こえました。
ライトを木に当てると、ヒラタの姿はありません。
地面にライトの光を当て、急いで探すと枯れ葉が動いているのが見えたので急いで手を突っ込みました(今思うとムカデや蛇だった可能性もあるんですよね (゚ω゚;)タラー)
結果ヒラタを無事ゲットぉ! ( /^ω^)/ワーイ♪
しかも大型です。
家に帰って即計測。
現地での目測60upだったのですが結果は・・・

ワチョ━ヽ(o′エ`(o′エ`o)′エ`o)ノ━イ!!!
見事63mmの大型ゲットです(福井のヒラタは短歯なのであまり大きい個体はいないらしいです)
フセツ欠けやケンカ傷のない、綺麗な完品個体です。

とりあえず今年もヒラタ60upを採集出来た事に感謝です ┏○)) アザ──ス!
しかも実は63mmは自己ベストですしね♪
後は今年、ノコギリ70up&ミヤマ75upを目指すハンターMの活躍に期待です d(d´∀`*)グッ!
良ければポチッと応援よろしくお願いします

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
おっと、採集行かれましたか!
ヒラタの63‼︎
こちらでは見たことありませんww
幸先良いですね^ ^
ヒラタの63‼︎
こちらでは見たことありませんww
幸先良いですね^ ^
2014/06/29(Sun) 09:31 | URL | 門 #-[ 編集]
良いヒラタ採れましたなぁ~♪
この調子でノコもミヤマも大型GET
この調子でノコもミヤマも大型GET

2014/06/29(Sun) 10:00 | URL | 白三 #-[ 編集]
今年初採集でいきなり自己ベストって!
おめでとうございます!
採集時の目測に比べて大抵自宅では縮むのですが
帰宅すると大きくなってたのですね(^^)
ノコ70mmって私も憧れですよ♪
おめでとうございます!
採集時の目測に比べて大抵自宅では縮むのですが
帰宅すると大きくなってたのですね(^^)
ノコ70mmって私も憧れですよ♪
自己ギネス、ヒラタGETおめでとうございます!オメデト(*^ー^*)∠※Pan!!。・:*:・
いや~ムカデでなくてホント良かった(汗
そりゃその時は夢中ですよね~(* ̄▽ ̄*)ノ"
いや~ムカデでなくてホント良かった(汗
そりゃその時は夢中ですよね~(* ̄▽ ̄*)ノ"
カールトンさん、こんばんは。
63のヒラタってすごいですねぇ。
こちらのヒラタはさらに小サイズですよ。
おいそがしいようでなかなか
採集も難しいかもしれませんが
楽しんでください。
63のヒラタってすごいですねぇ。
こちらのヒラタはさらに小サイズですよ。
おいそがしいようでなかなか
採集も難しいかもしれませんが
楽しんでください。
お〜いいサイズじゃないですか!(^_^)v
短歯が多い中の60UPは、貴重ですね。
サラの♀が欲しいですね。 (*^^*)
短歯が多い中の60UPは、貴重ですね。
サラの♀が欲しいですね。 (*^^*)
2014/07/05(Sat) 08:19 | URL | 黄色い鮎が好き #-[ 編集]
ちょっと早く終わったので仕事帰りに行ってきました
ここまでの大きさは福井ではなかなか採れないです。
北九州で一度採集してみたいですけどね
ここまでの大きさは福井ではなかなか採れないです。
北九州で一度採集してみたいですけどね
2014/07/15(Tue) 06:53 | URL | カールトン #-[ 編集]
今年は採集できるか微妙です・・・
ノコは少し採りましたが、いかんせん時間がないです(涙)
ノコは少し採りましたが、いかんせん時間がないです(涙)
2014/07/15(Tue) 06:54 | URL | カールトン #-[ 編集]
採集自体は5回くらい行っていましたが、ベストは嬉しかったです。
採れたときより小さくなるのはなんですかね。
興奮していて判断が狂うのかしら・・・
不思議です
採れたときより小さくなるのはなんですかね。
興奮していて判断が狂うのかしら・・・
不思議です
2014/07/15(Tue) 06:57 | URL | カールトン #-[ 編集]
ホントにムカデじゃなくて良かったですよ。
ものすごく苦手なんです。
トラウマになっちゃいます
ものすごく苦手なんです。
トラウマになっちゃいます
2014/07/15(Tue) 06:59 | URL | カールトン #-[ 編集]
普段はこんなサイズは採れないですよ。
せいぜい50あれば良いサイズです。
田舎なので都会に比べれば数がいるので可能性はあるかもですが
せいぜい50あれば良いサイズです。
田舎なので都会に比べれば数がいるので可能性はあるかもですが
2014/07/15(Tue) 07:01 | URL | カールトン #-[ 編集]
いつものポイントならいる時あるんですが、なかなか気軽に入れないので今年は無理でしょうね・・・
来年はちょっとは時間あると思うのですが・・・
来年はちょっとは時間あると思うのですが・・・
2014/07/15(Tue) 07:03 | URL | カールトン #-[ 編集]
| ホーム |