- 07<
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
こんばんは(^-^*)/
花粉も少々落ち着いてきたような気がしますね♪
私カールトンは、かなり強い花粉症なので毎年3月あたりから憂鬱な日々がはじまります(>_<)
薬も後二日分で切れるのですが、なんとか我慢できる程度になってくれていると嬉しいのですが・・・。
さて、話変わって本題です。
こちらのニュースは皆さんご存知でしょうか?

車同士が衝突し、センターラインをはみ出した側の助手席の男性が死亡した事故について、直進してきた対向車側にも責任があるとして、遺族が対向車側を相手に損害賠償を求めた訴訟の判決言い渡しが13日、福井地裁であった。
原島麻由裁判官は「対向車側に過失がないともあるとも認められない」とした上で、 無過失が証明されなければ賠償責任があると定める自動車損害賠償保障法(自賠法)に基づき「賠償する義務を負う」と認定。対向車側に4000万円余りの損害賠償を命じた。
遺族側の弁護士によると、同様の事故で直進対向車の責任を認めたのは全国で初めてという。
死亡した男性は自身が所有する車の助手席に乗り、他人に運転させていた。車の任意保険は、家族以外の運転者を補償しない契約だったため、遺族への損害賠償がされない状態だった。対向車側は一方的に衝突された事故で、責任はないと主張していた。
自賠法は、運転者が自動車の運行によって他人の生命、身体を害したときは、損害賠償するよう定めているが、責任がない場合を「注意を怠らなかったこと、第三者の故意、過失、自動車の欠陥があったことを証明したとき」と規定。判決では、対向車側が無過失と証明できなかったことから賠償責任を認めた。
記事はこちら
正直、初めて見たとき目を疑いましたよ ( ̄Д ̄;;
自動車保険上では 100:0 の事例ですものね。
これが、似た事例の悪しき前例とならなければ良いと心底思います ガク((( ;゚Д゚)))ブル
最後に、コメント返し&訪問がなかなか出来ず申し訳ありません。
連休はある程度時間がとれそうなので、その時お邪魔させていただこうと思います。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
花粉も少々落ち着いてきたような気がしますね♪
私カールトンは、かなり強い花粉症なので毎年3月あたりから憂鬱な日々がはじまります(>_<)
薬も後二日分で切れるのですが、なんとか我慢できる程度になってくれていると嬉しいのですが・・・。
さて、話変わって本題です。
こちらのニュースは皆さんご存知でしょうか?

車同士が衝突し、センターラインをはみ出した側の助手席の男性が死亡した事故について、直進してきた対向車側にも責任があるとして、遺族が対向車側を相手に損害賠償を求めた訴訟の判決言い渡しが13日、福井地裁であった。
原島麻由裁判官は「対向車側に過失がないともあるとも認められない」とした上で、 無過失が証明されなければ賠償責任があると定める自動車損害賠償保障法(自賠法)に基づき「賠償する義務を負う」と認定。対向車側に4000万円余りの損害賠償を命じた。
遺族側の弁護士によると、同様の事故で直進対向車の責任を認めたのは全国で初めてという。
死亡した男性は自身が所有する車の助手席に乗り、他人に運転させていた。車の任意保険は、家族以外の運転者を補償しない契約だったため、遺族への損害賠償がされない状態だった。対向車側は一方的に衝突された事故で、責任はないと主張していた。
自賠法は、運転者が自動車の運行によって他人の生命、身体を害したときは、損害賠償するよう定めているが、責任がない場合を「注意を怠らなかったこと、第三者の故意、過失、自動車の欠陥があったことを証明したとき」と規定。判決では、対向車側が無過失と証明できなかったことから賠償責任を認めた。
記事はこちら
正直、初めて見たとき目を疑いましたよ ( ̄Д ̄;;
自動車保険上では 100:0 の事例ですものね。
これが、似た事例の悪しき前例とならなければ良いと心底思います ガク((( ;゚Д゚)))ブル
最後に、コメント返し&訪問がなかなか出来ず申し訳ありません。
連休はある程度時間がとれそうなので、その時お邪魔させていただこうと思います。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
花粉の季節は辛いですよね。目や鼻なんかにもろにでますからね。自分も花粉症持ちです。
2015/04/19(Sun) 22:54 | URL | さかな #-[ 編集]
これはぶつけられた方はたまったもんじゃないですね・・・・
普通ははみ出した車の方に責任があるのに。
納得いかないでしょうね。
普通ははみ出した車の方に責任があるのに。
納得いかないでしょうね。
こんなひどい判決が出たんですね。
クラクションで目を覚ましても、直ぐに回避行動が出来るとは思えませんよね。
クラクションで目を覚ましても、直ぐに回避行動が出来るとは思えませんよね。
2015/04/21(Tue) 15:44 | URL | ぶりちゃん #BKAF9FeE[ 編集]
この裁判はひどい!
読んでてムカついてきます!
私の奥様は花粉症ですが
私は花粉症ではありませんので辛さがわかりません・・・。
ちなみにインフルエンザにもかからないのだ!
読んでてムカついてきます!
私の奥様は花粉症ですが
私は花粉症ではありませんので辛さがわかりません・・・。
ちなみにインフルエンザにもかからないのだ!
完全な停車状態なら0なのでしょうね。
回避は無理なら無抵抗のもらい事故と思いますが……
回避は無理なら無抵抗のもらい事故と思いますが……
2015/04/23(Thu) 14:08 | URL | snoopy #-[ 編集]
やぁ、さかなさんも花粉症でしたか。
つらいですよね~。
10年くらい前に突然なりましたが、なおらなきいですかね・・・
つらいですよね~。
10年くらい前に突然なりましたが、なおらなきいですかね・・・
2015/05/05(Tue) 21:27 | URL | カールトン #-[ 編集]
はい、私がその立場なら怒り狂いますよ~。
その後のニュースでは、それが普通のようにコメンテーターが言ってましたが、到底普通とは思えないです。
その後のニュースでは、それが普通のようにコメンテーターが言ってましたが、到底普通とは思えないです。
2015/05/05(Tue) 21:29 | URL | カールトン #-[ 編集]
普通は居眠り運転してた大学生を訴えそうな気もしますが、クラクションで回避行動とれると思ってるんですかね。
2015/05/05(Tue) 21:32 | URL | カールトン #-[ 編集]
やはり腹がたちましたか。
私はそれと同時にこわくなりました。
こらがまかり通るとあたり屋が横行しそうな気もします。
花粉に苦しまないのはいいですね。
うらやましいです
私はそれと同時にこわくなりました。
こらがまかり通るとあたり屋が横行しそうな気もします。
花粉に苦しまないのはいいですね。
うらやましいです
2015/05/05(Tue) 21:35 | URL | カールトン #-[ 編集]
| ホーム |