- 07<
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
~前回のあらすじ~
本命の木を見て周り、ようやくヒラタをゲット(後ではかると54mm)
テンションの上がった二人はまだまだ突撃する・・・。
「次はスズメバチがいるので、気をつけて近づきましょう」
次の木はスズメバチをよく見かける木。
ハンターMにも声をかけます。
・本命の木「スズメバチの木」
スズメバチがよくいますが、同時に50%以上の確率で何かがいる木です。
少し離れたところから正面を確認。
いなかったら近づきながら側面を見ていきます。
「突撃! (*`д´)b OK!」
正面の穴を私、側面のウロをハンターMが確認。
穴の中に何か発見したものの、採集器具が届かず断念。
ハンターはそこそこのサイズのノコを発見(57mmでした)
その段階で何匹かのスズメバチが木の上を旋回しているのを発見。
そこから引き返します (;゚д゚)ァワワワ....
・本命の木「ヒラタの木」
入り口を入って左の方にいけばある木ですが、いつも最後に行く木です。
サイズは望めませんが複数いるときがあります。
行くと早速幹についた小さいヒラタをゲット。
下のウロにも見つけ、取り出しますがB品でリリース。
ざっとまわっても時間的には1時間程度で明るかったため、ポイント開拓の為去年目をつけていた所に車で移動。
その場所は下草も生い茂り、ウロのあるヤナギ多数、樹液も豊富、古いトラップを仕掛けた跡(麻袋が巻き付けてある)もあるという場所でした ( ̄∇+ ̄)vキラーン
「ここで採れないわけがない」
二人の認識は同じ。
期待に胸を膨らませ突入開始です。
結果は惨敗・・・ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!
ヒラタどころか、コクワすら見かけることができず体力と水分を奪われただけでした・・・。
結論 この場所は二度と来ることはない ハァ━(-д-;)━ァ…
ここで、コンビニで休憩。
飲んだのはこちら。

いろはす みかん
駐車場で休憩しながら暗くなるのを待ちます。
時計の針が20時を指した時、二回戦の始まりです。
先ほどのポイントに再突入。
2本目の木にてヒラタペアを確認→取り逃がす。
三本の木では頭上の樹液についたクワを長い枝で落とすも見失うといった失態を重ね(笑)、テンポ良く進んで行きます。
ハンターはその間も何頭かゲットしてますよ [壁|_-)チラッ
ウロだらけの木もよりますが、先ほどのデカイヒラタの姿は見れずテンションサゲサゲ。
御神木にて複数の小さい個体を手に入れるもテンションは上がらず・・・。
スズメバチの木を再度見に行くと先程何かを確認した穴の中は空でした。
その時
「デカっ!」
ハンターMの声を聞き近づくと立派なノコが・・・。
これはハンターが持って帰ったので画像はありませんが、66mmだったそうなので合格点でしょう。
更に三本の木に戻ると、見たことがないウロから小さいヒラタのペアをゲット。
オスは小さかったのでリリース、メスはフセツ欠けでリリース。
もう一度寄った2本目の木のウロでも、先程のヒラタのうちメスをゲット。
こちらは完品だったのでお持ち帰りです。
えっ、採ったのは誰かって?
まぁ、細かい事は気にしなくても良いでしょう (;^_^A アセアセ・・・
私たちは2人で1チームですからそんなこと気にしないんですよね!ハンターMさん? "ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、"
ヒラタの木にてB品のメスを採集→リリースで採集終了。
結局思ったよりとれなかったですが、楽しかったので良しです。
終了時間22時12分。
ハンターの希望で最寄りの灯下採集ポイント(家の近くの橋)を見てきて小さなノコ&コクワ追加。
家まで送ってもらって解散です。
足はパンパンでした(笑)
カメラ持っていったけど写真全然撮らなかったなあ。。。
本日の結果


疲れた体に「いろはす みかん」
わかるという方はポチッとバナークリックお願いします(笑)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
本命の木を見て周り、ようやくヒラタをゲット(後ではかると54mm)
テンションの上がった二人はまだまだ突撃する・・・。
「次はスズメバチがいるので、気をつけて近づきましょう」
次の木はスズメバチをよく見かける木。
ハンターMにも声をかけます。
・本命の木「スズメバチの木」
スズメバチがよくいますが、同時に50%以上の確率で何かがいる木です。
少し離れたところから正面を確認。
いなかったら近づきながら側面を見ていきます。
「突撃! (*`д´)b OK!」
正面の穴を私、側面のウロをハンターMが確認。
穴の中に何か発見したものの、採集器具が届かず断念。
ハンターはそこそこのサイズのノコを発見(57mmでした)
その段階で何匹かのスズメバチが木の上を旋回しているのを発見。
そこから引き返します (;゚д゚)ァワワワ....
・本命の木「ヒラタの木」
入り口を入って左の方にいけばある木ですが、いつも最後に行く木です。
サイズは望めませんが複数いるときがあります。
行くと早速幹についた小さいヒラタをゲット。
下のウロにも見つけ、取り出しますがB品でリリース。
ざっとまわっても時間的には1時間程度で明るかったため、ポイント開拓の為去年目をつけていた所に車で移動。
その場所は下草も生い茂り、ウロのあるヤナギ多数、樹液も豊富、古いトラップを仕掛けた跡(麻袋が巻き付けてある)もあるという場所でした ( ̄∇+ ̄)vキラーン
「ここで採れないわけがない」
二人の認識は同じ。
期待に胸を膨らませ突入開始です。
結果は惨敗・・・ガガガ━Σ(ll゚ω゚(ll゚д゚ll)゚∀゚ll)━ン!!!
ヒラタどころか、コクワすら見かけることができず体力と水分を奪われただけでした・・・。
結論 この場所は二度と来ることはない ハァ━(-д-;)━ァ…
ここで、コンビニで休憩。
飲んだのはこちら。

いろはす みかん
駐車場で休憩しながら暗くなるのを待ちます。
時計の針が20時を指した時、二回戦の始まりです。
先ほどのポイントに再突入。
2本目の木にてヒラタペアを確認→取り逃がす。
三本の木では頭上の樹液についたクワを長い枝で落とすも見失うといった失態を重ね(笑)、テンポ良く進んで行きます。
ハンターはその間も何頭かゲットしてますよ [壁|_-)チラッ
ウロだらけの木もよりますが、先ほどのデカイヒラタの姿は見れずテンションサゲサゲ。
御神木にて複数の小さい個体を手に入れるもテンションは上がらず・・・。
スズメバチの木を再度見に行くと先程何かを確認した穴の中は空でした。
その時
「デカっ!」
ハンターMの声を聞き近づくと立派なノコが・・・。
これはハンターが持って帰ったので画像はありませんが、66mmだったそうなので合格点でしょう。
更に三本の木に戻ると、見たことがないウロから小さいヒラタのペアをゲット。
オスは小さかったのでリリース、メスはフセツ欠けでリリース。
もう一度寄った2本目の木のウロでも、先程のヒラタのうちメスをゲット。
こちらは完品だったのでお持ち帰りです。
えっ、採ったのは誰かって?
まぁ、細かい事は気にしなくても良いでしょう (;^_^A アセアセ・・・
私たちは2人で1チームですからそんなこと気にしないんですよね!ハンターMさん? "ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、"
ヒラタの木にてB品のメスを採集→リリースで採集終了。
結局思ったよりとれなかったですが、楽しかったので良しです。
終了時間22時12分。
ハンターの希望で最寄りの灯下採集ポイント(家の近くの橋)を見てきて小さなノコ&コクワ追加。
家まで送ってもらって解散です。
足はパンパンでした(笑)
カメラ持っていったけど写真全然撮らなかったなあ。。。
本日の結果


疲れた体に「いろはす みかん」
わかるという方はポチッとバナークリックお願いします(笑)

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
はじめまして
いきなり申し訳御座いません(´`)
時々訪問させて頂いていた者です^^
いやぁ…
採れるような本命の木が沢山あるって凄いですな!
ヒラタさんが沢山…
ですがやはり採るのも難しいものなのですね…
木の枝で適当に掘ってたら採れるだろうと思っていた自分が恥ずかしい。。
自分も採れそうな木探したくなってきました(笑)
それにしても…
写真のノコさんデカい…!
このサイズ見かけたら多分自分は夢でも見てるとか思いそうです(笑)
いきなり失礼しましたm(_ _)m
やっぱり採集は数人で行った方がいいですね!一人で木を蹴っ飛ばし一人で探しに行くという、原始的な方法で採集してます(^_^;)うちにもハンターK来てくれないかなあ(笑)
2013/07/01(Mon) 10:03 | URL | 門 #-[ 編集]
私も一週間はハンターに変珍です(笑)
娘の七夕バザーのため 頑張ってます!!
次から次にハンターが現れる場所ですので
もう 運に任せています(笑)
娘の七夕バザーのため 頑張ってます!!
次から次にハンターが現れる場所ですので
もう 運に任せています(笑)
2013/07/01(Mon) 16:46 | URL | 田舎っぺ。 #-[ 編集]
採集にドップリですね、オオクワも近いのでは!?笑
うちも山に行ったのですが全然ダメでした(>_<)
うちも山に行ったのですが全然ダメでした(>_<)
2013/07/01(Mon) 19:58 | URL | keitayan #-[ 編集]
ちょっと採り過ぎですよ~ww
週末にこちらの木につけておいてくださいね(笑)
週末にこちらの木につけておいてくださいね(笑)
2013/07/01(Mon) 21:38 | URL | ★かぶ☆ #-[ 編集]
初めまして。
時折来ていただいていたということで、ありがとうございます。
私もブログをやっていますが、ヒラタクワガタを含め初心者中の初心者です。
採集についても同じで、場所に恵まれた事とハンターMさんという仲間に出会えたことでなんとか形になっているにすぎません。
ただ、回数を重ねる事で多少のコツを掴んだことも事実だと思います。
桜コーラさんも良ければ危なくないポイントに出掛けて見てください。
初めは灯下採集も良いと思いますよ。
写真のようなノコともあえるかもしれません。
これからも気が向いたらいらしてくださいね。
時折来ていただいていたということで、ありがとうございます。
私もブログをやっていますが、ヒラタクワガタを含め初心者中の初心者です。
採集についても同じで、場所に恵まれた事とハンターMさんという仲間に出会えたことでなんとか形になっているにすぎません。
ただ、回数を重ねる事で多少のコツを掴んだことも事実だと思います。
桜コーラさんも良ければ危なくないポイントに出掛けて見てください。
初めは灯下採集も良いと思いますよ。
写真のようなノコともあえるかもしれません。
これからも気が向いたらいらしてくださいね。
2013/07/01(Mon) 23:00 | URL | カールトン #-[ 編集]
一人で行くのも良いですが、二人の方がやはり楽しいです。
門さんの所にハンターMと伺いたいところですが、ちょっとだけ遠いです(笑)
門さんの所にハンターMと伺いたいところですが、ちょっとだけ遠いです(笑)
2013/07/01(Mon) 23:03 | URL | カールトン #-[ 編集]
デカイです!ノコ!(;゜0゜)
取れて楽しい、苦労して楽しい!
解ります!私も、釣れるかどうか解らないのに
釣りに行く!( ̄^ ̄)ゞ
(けっしてMではないですが‼
いや?M??)
取れて楽しい、苦労して楽しい!
解ります!私も、釣れるかどうか解らないのに
釣りに行く!( ̄^ ̄)ゞ
(けっしてMではないですが‼
いや?M??)
2013/07/02(Tue) 00:46 | URL | 黄色い鮎が好き #-[ 編集]
生体がだせるとは、すばらしいイベントですね(笑)
しかも1コイン。親の財布にも優しい(爆)
怪我だけ注意してくださいね。
しかも1コイン。親の財布にも優しい(爆)
怪我だけ注意してくださいね。
2013/07/02(Tue) 05:43 | URL | カールトン #-[ 編集]
オオクワですか。
残念ながらオオクワはいないと言われている県ですのでゲットは厳しいです。
万が一見つけても放虫を疑ってしまいますね
採集不発残念ですね。
ハンターはそれでも突撃あるのみですよ!
残念ながらオオクワはいないと言われている県ですのでゲットは厳しいです。
万が一見つけても放虫を疑ってしまいますね
採集不発残念ですね。
ハンターはそれでも突撃あるのみですよ!
2013/07/02(Tue) 05:47 | URL | カールトン #-[ 編集]
相変わらず好調で。
ですが、それを支える苦労と努力あってこその賜物ですね。
今夜あたり行ってみようかなぁと思っちゃいました^^)
ですが、それを支える苦労と努力あってこその賜物ですね。
今夜あたり行ってみようかなぁと思っちゃいました^^)
了解です。
2頭くらいでいいですか?(笑)
2頭くらいでいいですか?(笑)
2013/07/02(Tue) 07:41 | URL | カールトン #-[ 編集]
釣りもそうですよね。
私は釣りといっても鯵や白キスくらいしかしませんが、通じるところはあると思います。
友釣りは難しかった・・・。
あっ、私はMじゃないですよ(爆)
私は釣りといっても鯵や白キスくらいしかしませんが、通じるところはあると思います。
友釣りは難しかった・・・。
あっ、私はMじゃないですよ(爆)
2013/07/02(Tue) 07:44 | URL | カールトン #-[ 編集]
労苦を労苦と思わないほど、採集にどっぷりはまっています(笑)
かずずーさんも夜派なんですね。
行くときは気をつけてくださいね。
かずずーさんも夜派なんですね。
行くときは気をつけてくださいね。
2013/07/02(Tue) 22:29 | URL | カールトン #-[ 編集]
| ホーム |