- 07<
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
元気ですか!
元気があれば早起きもできる! o(`ω´*)oフン!!!
というわけで昨日は5時20分に起き出して、壊滅したポイント(ここ)を見に行きました。

カブトムシの状態も知りたかったので、金曜朝にトラップを3ヶ所仕掛けてあります。
あの日の前にはだいたい1ヶ所に15頭位入っていましたが・・・
まずは入り口。
雨で草が繁った事に加え、採集者が来ないことから道がほとんどありません

草を掻き分けながら森に突入。
まずは1つ目のトラップをチェックするも、何も入っていません (´;ω;`)ブワッ
樹液ポイントに移動

何もいないようでしたが、回り込むと・・・

カナブンとケシキスイがいました。
ポイントのウロの前には大きいカエルが陣取ります (†ω†)ウエー…

2つ目のトラップを覗くと・・・


カブトムシのメスが1頭。少ないですが0ではなかったので3つ目に向かいました。

いないように見えましたが中にノコが3頭いました。

樹上性の強いノコは洪水時に木の上の方にいたんですかね。
カブトムシは土に潜っていて死んだのかなあ・・・

(泥で汚れた葉)
とりあえず全てリリースしてうちに帰りました。
続いて6時50分から軽く散策です。
目的は新しいポイント探しです。
天気に恵まれて、曇り気味の空は絶好のポタ日和です。
ポイント周辺の街灯下にカブトムシの死体がありました。
木を見ていくと7時30分すぎだというのにカブトムシがいました。

そして樹上からはカラスの声が (-∀-`; )
仕方がないので、ツールボトルの中身を背中のポケットに入れてカブトムシを投入。
お持ち帰りです (´へ`;ウーム
歩きにくいビンディングシューズで苔がはえた道をヨタヨタ歩き


帰路につきました。
1つ学んだこと。
蚊にさされるのでレーパン&ジャージで虫がいそうな所に行くものじゃないということ (・´ω`・)ショボーン
良ければポチッとお願いします

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
元気があれば早起きもできる! o(`ω´*)oフン!!!
というわけで昨日は5時20分に起き出して、壊滅したポイント(ここ)を見に行きました。

カブトムシの状態も知りたかったので、金曜朝にトラップを3ヶ所仕掛けてあります。
あの日の前にはだいたい1ヶ所に15頭位入っていましたが・・・
まずは入り口。
雨で草が繁った事に加え、採集者が来ないことから道がほとんどありません

草を掻き分けながら森に突入。
まずは1つ目のトラップをチェックするも、何も入っていません (´;ω;`)ブワッ
樹液ポイントに移動

何もいないようでしたが、回り込むと・・・

カナブンとケシキスイがいました。
ポイントのウロの前には大きいカエルが陣取ります (†ω†)ウエー…

2つ目のトラップを覗くと・・・


カブトムシのメスが1頭。少ないですが0ではなかったので3つ目に向かいました。

いないように見えましたが中にノコが3頭いました。

樹上性の強いノコは洪水時に木の上の方にいたんですかね。
カブトムシは土に潜っていて死んだのかなあ・・・

(泥で汚れた葉)
とりあえず全てリリースしてうちに帰りました。
続いて6時50分から軽く散策です。
目的は新しいポイント探しです。
天気に恵まれて、曇り気味の空は絶好のポタ日和です。
ポイント周辺の街灯下にカブトムシの死体がありました。
木を見ていくと7時30分すぎだというのにカブトムシがいました。

そして樹上からはカラスの声が (-∀-`; )
仕方がないので、ツールボトルの中身を背中のポケットに入れてカブトムシを投入。
お持ち帰りです (´へ`;ウーム
歩きにくいビンディングシューズで苔がはえた道をヨタヨタ歩き


帰路につきました。
1つ学んだこと。
蚊にさされるのでレーパン&ジャージで虫がいそうな所に行くものじゃないということ (・´ω`・)ショボーン
良ければポチッとお願いします

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
壊滅ポイントにケシキスイがいたのは嬉しい兆しですね。
これで来年また元に戻るかな(^^)
これで来年また元に戻るかな(^^)
成虫は、飛べるから大丈夫でしょうけど、
幼虫が・・・でも、ワイルドは強いですからね。
以外とキズは浅いかもしれませんよ。
ケシキスイ・・・見たことないかも・・・(°_°)
幼虫が・・・でも、ワイルドは強いですからね。
以外とキズは浅いかもしれませんよ。
ケシキスイ・・・見たことないかも・・・(°_°)
2013/08/04(Sun) 13:30 | URL | 黄色い鮎が好き #-[ 編集]
この虫をケシキスイと言うのですねσ(^_^;
初めて知りました(笑)
樹液には必ずと言っていいほどいますね( ´艸`)
初めて知りました(笑)
樹液には必ずと言っていいほどいますね( ´艸`)
2013/08/04(Sun) 13:56 | URL | 田舎っぺ。 #-[ 編集]
その状態なら問題ないですね^^
来年も大丈夫ですよ^^
来年も大丈夫ですよ^^
2013/08/04(Sun) 20:18 | URL | ハッシー #jThzuLHE[ 編集]
カナブンだろうがケシキスイだろうが、生き物がいるだけで今は嬉しいです。
まだ森は生きてますよ
まだ森は生きてますよ
2013/08/04(Sun) 22:27 | URL | カールトン #-[ 編集]
えっ?ケシキスイ見たことないですか?
樹液には大抵ついているイメージなんですが・・・
・・・なるほど。
つくスペースが無いほどカブクワが密集してるんですな(笑)
樹液には大抵ついているイメージなんですが・・・
・・・なるほど。
つくスペースが無いほどカブクワが密集してるんですな(笑)
2013/08/04(Sun) 22:29 | URL | カールトン #-[ 編集]
実は私も6月位にハンターMに教えてもらいました
多分そうじゃなかったら「小さな黒い虫」というのが自分の中の名称になってましたよ(爆)
多分そうじゃなかったら「小さな黒い虫」というのが自分の中の名称になってましたよ(爆)
2013/08/04(Sun) 22:32 | URL | カールトン #-[ 編集]
大丈夫ですか?
それなら安心しました。
とはいえ、藪がひどいので別のポイント開拓もしなければいけませんね。
というわけで次の記事を書きます
それなら安心しました。
とはいえ、藪がひどいので別のポイント開拓もしなければいけませんね。
というわけで次の記事を書きます
2013/08/04(Sun) 22:34 | URL | カールトン #-[ 編集]
ペットボトルトラップ面白そうですね(笑)
以前ユーチューブで東京ヒラタ・だったでしょうか?一度見て興味が湧きましたがカールトンさんの今回のブログで決めました、私も挑戦してみます\(^^)/
以前ユーチューブで東京ヒラタ・だったでしょうか?一度見て興味が湧きましたがカールトンさんの今回のブログで決めました、私も挑戦してみます\(^^)/
2013/08/04(Sun) 23:18 | URL | クレージーサマー森崎 #-[ 編集]
おっ、やってみますか?
ちょっとくせのあるトラップですが良ければやってみてください。
わからないことは無さそうですが、もしあればメールフォームより連絡お願いします。
ちょっとくせのあるトラップですが良ければやってみてください。
わからないことは無さそうですが、もしあればメールフォームより連絡お願いします。
2013/08/05(Mon) 22:50 | URL | カールトン #-[ 編集]
| ホーム |