- 07<
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
こんばんは。
私にとっての盆休み初日がもうすぐ終わります。
皆さんにとっては何日目になるんでしょうね・・・。
昨日のニュースでは、Uターンラッシュがピークと報じていましたが (・´ω`・)ショボーン
というわけで時間は昨日の昼の休憩まで遡ります。
ヘラヘラの幼虫をハンターMと同僚のFさんが買おうと話をしている最中、ハンターMの「昨日電話がかかってきて・・・」という一言から任務は始まりました。
どうやら、ある程度の数のカブトムシが欲しいという電話だったそうです。
しかもオス限定 (-∀-`; )
私が頼まれたなら、「今の時期は厳しい」との返事を返していたでしょうがハンターMは「やるだけやってみる」と答えました。
しかし、今の時期メスならともかくオスの完品はなかなか採れません。(少なくても私たちのポイントでは)
仕事が終わった時からハンターMの面目を守る戦いの始まりです。
まず、私はいつものヒラタポイントへ。
暗くなってからは1人で入るのは気持ちが悪いためササッと見て回りますが、メス2頭&フセツ欠けオス1頭しかいません。
完品狙いなので勿論リリースです。
第2ポイントは先日ミヤマを見つけたポイント。
ここで樹液にたかるカブトムシを発見するもスズメバチの羽音が近くで聞こえたため一時避難 ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
離れた場所で暫く様子を窺ってから再度近づくと、蜂と一緒に カブトもいなくなっ
ていました (´;ω;`)ブワッ
それでもオス1頭確保。
さらに近くのポイントを見に行きますが、ノコのペアがいたのみ → ターゲットじゃないためスルー。
「 灯下ポイントにトラップを仕掛けて
飛んできたカブトをゲットだぜ」大作戦 を
するためポイントに移動。
カブトムシ&クワガタの頭がゴロゴロ転がっています。
トラップを仕掛けるも心配なのはバナナの発酵時間がとれなかったこと。
これで来てくれるかは微妙です。
ここで家に帰りました。
この時点で成果は1頭のみ
夜21時に再度出撃です。
ミヤマポイントにはカブトメスとノコのみ。
灯下ポイントに向かいます。
トラップ近くにカブトメスがいたので誘引効果はあるのかなと思いつつ、メスを近くの繁みにスロー (@`Д´)つ=Oトンデイケー
周りを探索するとノコとバトルしているカブトメス!?を発見(カブトメスも喧嘩するんですね。角も無いのにどうするのかな・・・)
同じくスローした段階で写真を撮れば良かったと気づいてノコをパチリッ!

中歯ノコ
更にもう1頭

小さめの中歯ノコ
後はバッタ、コオロギ、蝶の幼虫、蛾、セミ等がいただけで、更に別のポイントへ



灯下採集ポイントに寄り道しながら15km離れたポイントへ向かいます
そこでもカブトオスはいませんでした。
仕方がないので蛾を撮りました。(色々種類がいるんですね)


20分かけて到着したポイントの公園には、カブト&クワはいませんでした。
行きやすいので競合の採集者がいるのかもしれません。
帰宅したのは23時。
そして、次の日になり5時に家を出ます。
前日のポイントを回りますがカブトムシオスの姿はありません。
トラップを仕掛けた場所等でノコとカブトメスを何頭か見つけましたが、トラップには何もいませんでした ゥゥ。・(つд`。)・。


結局朝は小さなオスを1頭追加したのみ
費やした時間は約5時間で2頭。予想はしてましたが終ってます・・・ (πーπ)グスグス
家にいる2頭を足してハンターMに4頭渡しました。
ハンターも成果は6頭、私と同じく家の2頭を足して8頭です。
合計12頭でなんとか依頼には応えられそうでした。
2人の結論 「この時期カブトは採りに行きたくない」で一致
良ければポチッとお願いします

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
私にとっての盆休み初日がもうすぐ終わります。
皆さんにとっては何日目になるんでしょうね・・・。
昨日のニュースでは、Uターンラッシュがピークと報じていましたが (・´ω`・)ショボーン
というわけで時間は昨日の昼の休憩まで遡ります。
ヘラヘラの幼虫をハンターMと同僚のFさんが買おうと話をしている最中、ハンターMの「昨日電話がかかってきて・・・」という一言から任務は始まりました。
どうやら、ある程度の数のカブトムシが欲しいという電話だったそうです。
しかもオス限定 (-∀-`; )
私が頼まれたなら、「今の時期は厳しい」との返事を返していたでしょうがハンターMは「やるだけやってみる」と答えました。
しかし、今の時期メスならともかくオスの完品はなかなか採れません。(少なくても私たちのポイントでは)
仕事が終わった時からハンターMの面目を守る戦いの始まりです。
まず、私はいつものヒラタポイントへ。
暗くなってからは1人で入るのは気持ちが悪いためササッと見て回りますが、メス2頭&フセツ欠けオス1頭しかいません。
完品狙いなので勿論リリースです。
第2ポイントは先日ミヤマを見つけたポイント。
ここで樹液にたかるカブトムシを発見するもスズメバチの羽音が近くで聞こえたため一時避難 ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
離れた場所で暫く様子を窺ってから再度近づくと、蜂と一緒に カブトもいなくなっ
ていました (´;ω;`)ブワッ
それでもオス1頭確保。
さらに近くのポイントを見に行きますが、ノコのペアがいたのみ → ターゲットじゃないためスルー。
「 灯下ポイントにトラップを仕掛けて
飛んできたカブトをゲットだぜ」大作戦 を
するためポイントに移動。
カブトムシ&クワガタの頭がゴロゴロ転がっています。
トラップを仕掛けるも心配なのはバナナの発酵時間がとれなかったこと。
これで来てくれるかは微妙です。
ここで家に帰りました。
この時点で成果は1頭のみ
夜21時に再度出撃です。
ミヤマポイントにはカブトメスとノコのみ。
灯下ポイントに向かいます。
トラップ近くにカブトメスがいたので誘引効果はあるのかなと思いつつ、メスを近くの繁みにスロー (@`Д´)つ=Oトンデイケー
周りを探索するとノコとバトルしているカブトメス!?を発見(カブトメスも喧嘩するんですね。角も無いのにどうするのかな・・・)
同じくスローした段階で写真を撮れば良かったと気づいてノコをパチリッ!

中歯ノコ
更にもう1頭

小さめの中歯ノコ
後はバッタ、コオロギ、蝶の幼虫、蛾、セミ等がいただけで、更に別のポイントへ



灯下採集ポイントに寄り道しながら15km離れたポイントへ向かいます
そこでもカブトオスはいませんでした。
仕方がないので蛾を撮りました。(色々種類がいるんですね)


20分かけて到着したポイントの公園には、カブト&クワはいませんでした。
行きやすいので競合の採集者がいるのかもしれません。
帰宅したのは23時。
そして、次の日になり5時に家を出ます。
前日のポイントを回りますがカブトムシオスの姿はありません。
トラップを仕掛けた場所等でノコとカブトメスを何頭か見つけましたが、トラップには何もいませんでした ゥゥ。・(つд`。)・。


結局朝は小さなオスを1頭追加したのみ
費やした時間は約5時間で2頭。予想はしてましたが終ってます・・・ (πーπ)グスグス
家にいる2頭を足してハンターMに4頭渡しました。
ハンターも成果は6頭、私と同じく家の2頭を足して8頭です。
合計12頭でなんとか依頼には応えられそうでした。
2人の結論 「この時期カブトは採りに行きたくない」で一致
良ければポチッとお願いします

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
そちらでも長時間採集だったんですね^m^
普段は邪魔でも本命として欲しいときに
いないのは厳しいですね><
お疲れ様でした♪
普段は邪魔でも本命として欲しいときに
いないのは厳しいですね><
お疲れ様でした♪
2013/08/15(Thu) 00:03 | URL | ★かぶ☆ #-[ 編集]
カブ♂は見なくなりましたね。
クワ狙いで出撃するとすぐに見つかるのですが・・・
長時間のカブ採集お疲れさまでした。
クワ狙いで出撃するとすぐに見つかるのですが・・・
長時間のカブ採集お疲れさまでした。
久々に頑張ってきました。
なんとかハンターMの面目は保たれましたよ(笑)
頼られた時になんとかしようと頑張るハンター魂はすごいです。
なんとかハンターMの面目は保たれましたよ(笑)
頼られた時になんとかしようと頑張るハンター魂はすごいです。
2013/08/15(Thu) 09:20 | URL | カールトン #-[ 編集]
2週間前なら嫌になるくらいいたんですがね。
夏も終わりですね
夏も終わりですね
2013/08/15(Thu) 09:21 | URL | カールトン #-[ 編集]
何だったかな〜?○○の法則ですね。
要る時には、手に入らない。(^^;;
♂は交尾すると★になるから、今時期
は居なくなるって事ですか?
面目が立って良かったですね。
お疲れ様でした。m(_ _)m
要る時には、手に入らない。(^^;;
♂は交尾すると★になるから、今時期
は居なくなるって事ですか?
面目が立って良かったですね。
お疲れ様でした。m(_ _)m
2013/08/15(Thu) 09:33 | URL | 黄色い鮎が好き #-[ 編集]
こんにちは
こっちはまだカブ♂は全盛期ですよ!
昨日もプチ採集に行ったんですが居るのは
カブ♂と♀ばっかりでクワガタはコクワが1♀だけ
居ただけでした
こっちはまだカブ♂は全盛期ですよ!
昨日もプチ採集に行ったんですが居るのは
カブ♂と♀ばっかりでクワガタはコクワが1♀だけ
居ただけでした
2013/08/15(Thu) 14:02 | URL | ホー助 #-[ 編集]
そうですね。
交尾で寿命が縮みますから、それも関係あるでしょうね
それと行っているポイントが発生が早かったのかも
とにかくオスはいないです。
交尾で寿命が縮みますから、それも関係あるでしょうね
それと行っているポイントが発生が早かったのかも
とにかくオスはいないです。
2013/08/17(Sat) 21:15 | URL | カールトン #-[ 編集]
やっぱり地域によって大分違うんですね。
まあ、来年は多分カブトをこの時期頼まれたら断るでしょう
まあ、来年は多分カブトをこの時期頼まれたら断るでしょう
2013/08/17(Sat) 21:17 | URL | カールトン #-[ 編集]
| ホーム |